【経過】Lilou Delicate Fingeringで編む「Robin」その2:前後センターパネル完成

ヘルガ・イサガーさんデザインのドルマンプル「Robin」の経過です。
昨日は夫がずっと不在、今日は会社を有休消化でお休みにしたので、だいぶはかどり、前後センターパネルが完成しました^^

robin3

わはははは。またこのへんちくりんな経過画像ですみません。
タバードです!(中世が舞台のゲームやったことある人なら、馴染み深いですよね:笑)
これは2枚目に編んだ方ですが、ピンク系に染色された部分がちょうど胸元付近に集まって可愛いので、こちらをフロントパネルにしました。

robin4

最初に編んだ方は、背中側に。こちらの方が色出しが地味です。
(って、いうほどたいした差はないのですが^^;)

robin5

襟ぐりもついでに仕上げました。
カーブは引き返し編みで形成します。
パターン指示では掛け目を使う「日本式」引き返し編みですが、海外のパターンで日本式を指定されたのは初めてです。
(イサガー母娘は日本贔屓だから?本のタイトルも「amimono」ですし)
私は日本式引き返し編みが大変に不得手なので(どうしても掛け目が緩む)、Wrap&Turnを使いました。
ここにきていきなり一段の目数がガクンと減るので、段染め糸的には大変です。
最初は編み地の方を確認する余裕が全然なくて、必死で引き返して(何しろ後半は1目ずつ引き返すという急カーブ)無事編み終えたのは良かったものの、改めて確認したら、編み地が白っぽい部分とピンクっぽい部分のくっきりストライプ。
「ぎょええ」…そこだけ悪目立ちしてしまうので、泣く泣く解いて、糸玉を変えてやり直しました。

肩はパターン指示だと6目をかぎ針で引き抜きはぎ(3needle bind-off)なのですが、引き返し編み最終段の目数が3目で、6目だとその前の段の分もとじることになります。
なんとなく絵的に、「襟ぐりのカーブまで食い込んでとじる」のがとても不自然に思えたので、3目だけとじました。
元々ゲージがきつめで横幅が微妙に足りないので、襟ぐりが詰まるのを防ぐためにもこの方が良いと判断。
(これ以外、「Robin」のパターン記述で今のところ「?」と思った箇所はありません)

このあとは、タバードの端目を前後一気に拾い、ドルマン袖に進みます。
300目近い目数になるんですけどorz
ショールを編む気分を同時に味わえるからお得だと思うようにします(泣笑)

robin6

現在の糸量。足りてくれぇ〜!
(感覚的に4分の3ほど残っている感じ)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

【経過】Lilou Delicate Fingeringで編む「Robin」その1:センターパネル進行中

昨年出版された「ヘルガ・イサガーの、あみもの」という本から、表紙の「Robin」を編み始めました。
この本は、子供服や小物パターンが半分くらいあり、大人用のニットの数は少なめですが、全部素敵です。
イサガー母娘のパターンは、Raverlyで個別ダウンロードができず、洋書を買うかオンラインでパターンキットを買うしか入手方法がないようです。そういう意味でも、とても貴重な本です。

「Robin」は編む工程が変則的。
前後のセンターパネルを編んでから、肩をつなぎ、そこから目を拾って左右の袖を水平に編みます。
最後に、裾と襟ぐりをぐるりと編んで完成。
センターパネルは裏編み、袖は表編み、裾はガーター編み、と3種類編み分けます。
編む方向も身頃と袖で変わるので、編み地に動きがあり、いろいろな表情を楽しめて、意外と段染め糸向きなパターンなのでは。

robin2

現在、センターパネルがここまできたところ。
色の偏りを防ぐために、2カセ交互編み(2段毎)をしています。
パターンの指示ではこれはフロントパネルで、このあと襟ぐりの減目に入るところです。
でも、私はいったんここで目を休めて、同じものをもう1枚ここまで編むことにしました。
かなり色の濃淡の激しい糸なので、編み地を比較して、フロントパネルにする方を選ぶつもり。

robin1

平置きするとくるんくるんで様子がわかりづらいので、トルソーに貼付けてみました。
かなり無理があり、「ザ・経過画像」て感じですが^^;
画像では伝わりづらいのですが、実物はものすごく綺麗なんです。
あんまり綺麗なので、編む手が止まりません。
また、シンプルだけどとても存在感のあるすべり目を使った模様編みがどんどん増えていくのもちょっと中毒性があるというか…。
いまは裏目側ですが、表目側も綺麗なので、早く袖を編みたーーーい!

心配な点は、サイズが若干小さめなところ。
完成サイズはフロントパネル横幅22.5cmですが、いまのところ21cmしかありません。
ブロッキングで調整可能な範囲と思いますが、実際ゲージはスワッチよりきつめになってしまいました。
(10cm28目だったところが、29.5目くらいになっているorz)
もうねー理由はわかってるんだ、糸量が不安なのです。
そういう不安を抱えているから、手がきつめになるのです…。
足りないのは本当どうにもならないので(追加購入はほぼ見込めません)、すこし小さめになってもいいから今の手加減で続行しようと思います。
もともとゆったりプルなので、着れないという事態にはならないと踏んで。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

ヘルガ・イサガーさんの「Robin」を編もうかな

先月、ヘルガ・イサガーさんデザインのカーディガン「Daffodil」キットが届いたことはレポしましたが、次に編みたい春もの候補として、スワッチを編んでみたのです。

helga1

一見するとグレーなのですが、よくみると玉虫色のIsagar Highland、カラー名「Sky」。
編み地になるとさらに美しいです。
50gで275mという細さですが、毛羽があるためJP 5号針(3.6mm)の太さで編んでもスカスカ感はありません。
この糸は伸縮性もあまりないのに、そこそこ編み目も揃いやすい印象。
見た目の質感が似ている「Drops Alpaca」があんなに編み目が揃わないことを思うと、ウールとアルパカでこうも違うものかと。

この編み地があの素敵なカーディガンになるのね…と昨年の展示会を思い浮かべてうっとりしつつ、実は大問題がありまして。orz
ゲージが全く合いません。
指定ゲージがよくよく考えればあり得ないほど緩いのです。
この細さの糸で、3.5mm針使用で「21目34段」。
掛け目がある分、ブロッキングで伸ばせるとしても、21目て。
きつくも緩くもない(はずの)編み手の私が、5号針で普通に編んで、24目が9cmとちょっと。10cmに届きません。
この細い糸を6号針で編むのはかなり嫌なので(いくら正しいゲージが出せたとしても感覚的に無理)、サイズアップしてMの目数で編めば良いか、と見切り発車。
Mの目数で作り目して裾のリブ編みまで終らせたのですが、どーーみても小さくて。
引っ張るだけ引っ張っても、横幅41cmくらいにしかなりませんでした。
(このカーディガン、身幅Sサイズで45cm、Mサイズは48cmです)
リブの指定号数は3mmですが、私は3.5mm針で編みました。それでもきついみたい。
横幅41cmのリブは、残念ながら私の腹回りではボタンが閉められません。
トルソーに合わせた感じ、Lサイズの目数にすればどうにかなりそうでした。
でもLサイズを編むためには6玉必要で、キットはS/Mサイズを取り寄せたから1玉足りません。
追加発注するか、糸を別のものにして編むかどうしようか…。
とりあえず、今は深追いするのをやめて、他のパターンを検討することにしました。

あ、ところで「間違いだらけ」と定評のあるイサガーパターンの洗礼を、私ももちろん受けましたよ(笑)
「Daffodil」の、模様編みの指示が、「出鱈目」といっても過言ではありません。
いやー、リリリーさんの精密機械のマニュアルみたいなパターンで編んだ直後だから、この落差はほんとスゴイ。
チャート図はなく、最初、文章を読みながら書かれてる通りにスワッチを編み始めたら、掛け目がランダム配置の、意味不明な水玉模様みたいになってきたから、私が間違えてるのかと、30分くらい眉間に深く深く皺を寄せながらパターンと編み地と付き合わせて唸ってしまいました。
しかし私の間違いではないのです。ていうことは、パターンか。
この時点で、Ravelryの「Daffodil」のプロジェクトノートを、英語のものだけよく読んでみたのですが、なるほどこれがそのみんなが「Horrible」だの「Disaster」だの言ってる部分ね、と納得しました。
記述の仕方も曖昧なところが何カ所かあるし、本番では、自分でチャート図を起こさないと無理そうです。

ヘルガさんのパターンを編みたい気持ちは変わらないままだったので、本棚から本を取り出してきて。
真っ先に目に入る表紙の「Robin」を眺めていたら、このプルが無性に編みたくなりました。

helga2

大人っぽいけどガーリーで、見れば見るほどいいです。
素敵だなとはもちろん思いつつ、編みたい候補には入ってなかったのに、急にその魅力にぐわしと心を掴まれました。
「Highland」をそのまま使ってもいいパターンなんですが、この糸、スワッチを首に押しあてるとちくちくを感じます。
さらっとキャミソールの上に軽く着たい「Robin」を編むにはきびしめ。

思いついたのが「Lilou」のシルク混糸「Delicate Fingering」の方で編んだらどうかしら??ってこと。
指定ゲージは「28目40段」。私がJP 5号で編んだ「Delicate Fingering」が「28目38段」。
ほぼぴったりです。
糸量も、100g610mの指定糸「Isager Spinni」を2カセだから1200m余必要として、こちらは3カセあるから1200m。
縦ゲージが若干緩めな分、このまま5号で編めばなんとか間に合うと思います。

ゆったりしたドルマンプル、ガーター編みとメリヤス編みが混在してるから段染め糸の色の変化も存分に楽しめそう。
気になるパターン記述も、amirisuさんの編集が入ってるから大丈夫でしょう。
指定糸の雰囲気とずいぶん違う糸だけど、イメージは浮かぶので、とりかかってみることにします♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

【着画】Plucky Primo Fingeringで編む「Dessine-Moi Un Mouton」

すっかり「めぇめぇ」呼ばわりされている「Dessine-Moi Un Mouton(コピペ)」、完成から少し日が経ってしまいましたが、着画を撮りました。
地味なのか地味じゃないのか論は紛糾しましたが結果的には春にぴったり爽やか配色になったと思われます。

mouton10

水通しをして、横に伸ばし気味にブロッキングをしましたが、ビローンと伸びていたジャンパーは、乾いたらほとんど元のサイズに戻ってしまいました^^;
ぴちぴちは回避できたけど、ゲージが指定よりきつかったから、Mサイズの目数で編んでも良かったのかな。
いや〜、それだと襟あきが肩からずりおちていたでしょう。
結果としてはこれで無問題とします。

mouton12

持ってるジーパンの中で一番明るい色のを引っぱりだしてきました(笑)
本当は白が一番似合うと思うんだけど、白って私は案外選ばない色で、持ってないのです。
編み地は本当に柔らかくて、ちくちく皆無で、さらっとカットソー感覚で着れます。

mouton14

後ろ側。
襟ぐりは、「開きが気になるようだったらこれこれこうしてね」とその方法がパターンには書かれてたと思うけど(ぐるっと拾い目して伏せ止めとかそんなんだったような)編みっぱなしが可愛いと思ったので何もしてません。
だいぶ開いちゃってるけど春ものですしね!

mouton15

すっかり春めいてきたから、スプリングコートの下にこれだけでも大丈夫な季節がもうすぐです^^
途中あまりに配色に悩み過ぎていっそ解こうかと何度も考えたけど、完成させられて良かったです。
指定糸で編むメェメェさんは、着る季節が間に合わなそうなので、この夏にかけてのんびり編もうと思います♪
なゆたさんは完成したでしょうか?(お披露目楽しみ!)
meekさんは袖育成中だし、meowmyさんも2枚目夏版を編むといってますし、延々続くメェメェKAL(笑)

使用糸:Plucky Knitter Primo Fingering、Madelinetosh/Tosh merino light、Tosh sock
色:Oatmeal(Plucky地色)、Papier/Old Money/Feather Duster(Plucky配色)、Mica/Calighraphy/Mare(Tosh配色)
使用量:地色2カセ弱、配色はちょっとずつ
使用針:JP 5号(本体)4号(裾)3号(袖口)
サイズ:XSとSの間(胸囲88cm)
Raverlyプロジェクトページ

経過を読んでくださった方、「地味じゃないよ〜!」って励ましのコメントをくださったみなさま、本当にありがとうございました^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

人生初、ネックレスを手作りしてみました♪

メェメェジャンパーを編みながら、「何か似合うアクセサリーを作りたいなぁ」と思っていました。

というか、たいてい私は、これに合うネックレスがあったらいいのにと思いながら着るものを編んでいる気がします。
既製品で気に入るアクセサリーって滅多に見つからなくて。
別に凝ったものじゃなくていいし、立派なジュエリーが使われてなくて全然かまわない。
素敵なものであれば、2000円くらいで雑貨屋さんでぶらさがってるようなので全然いい人なんだけど。
さすがに40を過ぎて、そんなチープなアクセサリーを身につける女ってどうなの?と思われることは覚悟の上で、カルティエやブルガリに価値を見いださない私…。
(おもちゃのヴィンテージドールには、100万円をポンと出したりするのにね…人の価値観って一体)
気に入ったアクセサリーが見つからないのなら、自分で作ろう。
割と本気でそう思い立ち、アクセサリー作りの資材を買い求めたのは去年の夏。
買ったのはいいけど、やったことないことに挑戦するのって勇気やら心の準備やら、きっかけやら、いろいろ要ります。
つい持ち慣れた編み針ばっかり触ってしまい、それから時間がかなり経ってしまいました。

以上相変わらず長い前置き。
このたび漸く、編み針からヤットコに持ち替えて、人生初、手作りネックレスを仕上げてみました!

necklace3

ヤットコを握るのも、チェーンを切るのもワイヤーを曲げるのも、つぶし玉をつぶすのも、グリフィン糸にビーズを通すのも、丸カンを開けたり締めたりするのも、全部人生初!
アクセサリー作りは、編み物ほど時間はかからないものの、倍くらい段取りが多く、慌ただしいです。
気の休まる暇がありません。
油断してるとちっちゃなパーツは床に転がってどっかいっちゃうし。
毛糸玉が転がってどっかいくのと訳が違います。ド近眼の私、諦めるしかありません。

材料は、リバーストーンとアクアマリン。オリーブグリーンの小さいのはパイライト。あと名前がわからないんだけど(購入したときのパッケージを処分してしまったので)ブルーグレーにブロンズっぽい色のまじる石。全部浅草橋の天然石ビーズ問屋さんで。
チェコビーズやスペーサー、チャームや留め具などメタルパーツは貴和製作所で買いました。
もちろん、工具類、ビーズトレイなど、揃えなくちゃいけないものがたくさんあって大変でした。

necklace1

メェメェさんと合わせてみたの図。
編み地の上にパーツを並べて配列とか決めていく作業はとても楽しかった!
アクセサリー作り、まだまだやったことない技法だらけで、極めようと思えば編み物と同じで何年もかかりそう。
編み針ならもう第2の指の如く思うままに動くのに、ヤットコの使い手は笑っちゃうくらい拙くて。
1つ作ってみてわかったことは、ヤットコでワイヤーを正円に曲げることは、編み物でいえば目が揃ったメリヤスを編むこと。
つまりそれが基本で、何よりまずそこをマスターしないとダメなんだなって思いました。
私のメガネ留めの形、まだまだ先は長い。

necklace2

ロングネックレスにしてしまったけど、こんな風に、チョーカーでも可愛いかったかも。

necklace4

本屋さんでアクセサリー本をいろいろと立ち読みして、シンプルなデザインがたくさん載っているこの本を購入。

necklace5

今回参考にしたのはこの「クレオパトラネックレス」でした。
今すぐはとてもとても技術が追いつかないけど、いずれは清水ヨウコさんの本にも挑戦してみたいです。
チョーカーも、ブレスレットも作ってみたいし、ネックレスだって色々な素材で色々なデザインのものを作っていきたい。
今後もアクセサリー作り続けていくつもりで、カテゴリも追加しちゃいました^^
「ニットを編んだら、それにあうアクセも合わせてつくる」って、なんだかとっても夢があって楽しい!
本当は、それに「似合うスカートやブラウスを縫う」を付け足したいけど、さすがに身体は1つしかないから、残念です。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

めくるめく色彩感,「LILOU」の糸

「LILOU」、まずなんて読むのかはっきりわかりません。
「リロウ」じゃないだろうと。「リル」かな。
Raverly巡回中に出会った、ここの糸で編まれたいくつかのプロジェクトがとても美しくて、打たれてしまったので、ぜひ私も手にしてみたいと、公式サイトにアクセスしてみました。
もちろん、スペインのちいさな手染め糸メーカーですから、オンラインショップにずらりと商品が並んでいることを期待してませんでしたが、定期的に糸が届けられる会員制の「Yarn Club」に入会しないと入手は難しいということがわかりましたorz
早速「LILOU」オーナーにRavelry上で連絡をとって、「オイラも入会させとくれな〜!」と依頼。
で、私、一応、順番待ちの列の、最後尾のほうに、おります(笑)→順番待ちリスト
これもう、私が生きてるうちに入会できるかどうかも怪しいわ。
オーナーさんが、「次のUpdateは2月28日だから、良かったら覗いてみて」と教えてくれたので、日本時間3月1日(日)午前5時にスタンバイし、午前5時3分には2色ゲット!
(午前5時10分には用意された糸がほぼかっさらわれていたというありさま)
1週間ほどで届きました。
アメリカより、ヨーロッパからの荷物のほうがずっと早く届く印象があるんです。
感覚として、前者は1ヶ月、後者は1週間。この差は一体…。
(アメリカのショップの対応が遅いのではなく、発送はすぐにされるんですが…郵便事情が全然違うのかしら)

lilou1

こちらはSingle Fingering。防縮メリノ100%のロービングヤーンで、100g366mの糸長です。
カラー名は「Cape Horn(Light)」。
印象派の風景画を思わせる、美しい色の移りかわり。

lilou2

アップにしてみるとたくさんの色が混ざりあっているのがわかるでしょうか?
100g366mということは一般的な中細糸なんですけど、かなり強く撚られていて(ところどころ撚りが強すぎて、糸がクルクルとねじれてしまってます)同じロービングヤーンのTosh Merino Lightと比べると細い印象があります。

lilou3

こちらはDelicate Fingering。防縮メリノ70%に、シルクが30%。糸長100g400m。
同様にかなり撚りが強くて細いので、Light Fingeringとして扱ったほうが良さそう。
シルクのメタリックな輝きがあります。
化繊のようなチリチリした光沢じゃなくて、糸の芯から輝いている感じ。

lilou4

とてもあでやかな色合いだけど品があって、振り袖みたい。うっとり。
不思議と「和」を感じる色彩です。カラー名は「Spanish Moss」。
モスグリーンのモスだと思うけど、ベースのグレーにごくごくわずかに緑味を感じるくらいで、ピンク〜マスタードが強いです。

さてこの2色、一体どんな編み地になるんだろうという好奇心がどうしても抑えきれず、編むものもまだ決めてないのにとにかく編み地を見てみたくて、1つずつ巻いて、スワッチを編んでみました。

lilou6

「Cape Horn」のスワッチ。
匠5号で、10cm四方、水通し後で28目36段。細めですねやっぱり。
カセの状態だとあまり光沢を感じないのですが、編んでみると結構つややかな糸です。
部分染めされてるので、ボーダーのように色斑が強く出ます。
着るものを編む場合は、2カセ交互編みが必須かな。
ショールなら、どんどん目数が変化していくから、大丈夫だと思います。

lilou5

「Spanish Moss」。
同じく匠5号で、10cm四方、水通し後で28目38段。
5号で編んで38段までいくから相当細い!
着るものを編むなら、「Laar」並の根性がいるかも^^;
この状態でも十分に綺麗だけど、ピンクの部分が右側に全部偏ってしまってるから、これが散れば本当に綺麗そう。

このラグジュアリーな糸で、一体全体、何を編みましょうか!!(真剣に悩む

「Cape Horn」で編むなら、Stephen Westさんの「Rising Dawn」どうかしら。

テクスチャのある編み地が、色むらをうまく散らしてくれそうだし、周りがひらひらしててすっごく可愛い。
しかし、いつもの習性で、どちらも着分買ってしまっているので、逆に悩みます。
着るものか、巻きものか。
着るものなら、この色合いを生かせそうなデザインって、どんなのだろう??
ぱっと思いつくのは「Hitofude」なんだけど、もう編んでしまったし。
「Spanish Moss」の方は、「Polaris」?「Polaris」いっちゃう??

悩み過ぎて、宝の持ち腐れにならないよう、気をつけます(笑)

***********
(そろそろつけるのが怖くなってきた)毛糸家計簿

2015年3月分
・LILOU Single/Delicate Fingering 送料込 117.6ユーロ(=16,441円)
・Holst Garn Supersoft 送料込 105.75ドル(=13,129円)

2015年1月分
・リッチモア「スターメツィード」13玉 6,080円(9,035円のところを、楽天ポイント利用)
・Rowan「Kid Classic」15玉 70.37ポンド(=13,745円)
・Malabrigo Worsted 7カセ 11,340円
・パピー「ソフトドネガル」12玉 7,572円
・イサガー「ハイランド」5玉パターン付きキット 送料込 368デンマーククローネ(=7,066円)

計:75,373円

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

【完成】Plucky Primo Fingeringで編む「Dessine-Moi Un Mouton」

めぇめぇジャンパー、両袖がついて完成しましたのでご報告します!
こちらはテストタイプ、「初号機」となります。
「弐号機」はちかぢか、追って編み始めますが、まずはこちらを完成まで持ちこめたことで肩の荷がおりました…。

mouton8

当初イメージしていた羊の絵と、全然違ってしまったのですけど、普段会社に着ていくならこういうベーシックな配色がぴったりです。
meowmyさんには「セオリーっぽい」なんて私にとってはおそれ多い評価をいただいてしまいましたし!
(何度もいいますが私に「リップサービス」は一切通用しません。ダメならダメと言ってくださった方が私の為です)
「セオリー」なんて、私みたいなのがショップに足を踏み入れようものなら、入り口に設置された機械(UFOキャッチャーみたいなの)に首根掴まれてジーーってそのままつまみ出されてしまうブランドです。ポイっとね。
でもおっしゃるイメージはよくわかるのです。「綺麗目カジュアル」でコーディネイトせよ!というミッションはしかと受け止めました。
「綺麗目」…OLファッション(ていうの?そういうファッション誌たくさんあるよね)鬼門なのですが、実際白のクロップドパンツにヒールサンダルが一番似合いそうです。

mouton9

袖口、2回目。
心して取りかかりましたが、「あれ?あれれ??」と思うほどあっさり編めてしまいました。
途中から、引き返し編みもリズムよく、可愛いカフスができあがっていくのを楽しむ余裕が生まれるほど。
1回目は途中で投げようと思ったくらい、手こずったのに。
それで私は、ちょっと感動してしまったのです。
人間の学習能力って、凄すぎる。
最初苦労しても、最後まであきらめないで完成させたならば、必ず、2度目はもっとずっと楽にうまくできるのです。
人間の脳はそういう風にできているのね。
この感覚、海外パターン作品の、2枚目に取りかかったときに、「あれ?すごく簡単に編めてない?私」と驚いたときを思い出します。
こういう、ささやかな達成感を積み重ねていくことが、自信につながるのです。
あきらめないで挑戦すること。それがとても作ってみたいものなら。
「ものづくり」において、私が一番大事だと思っているところ!
これからもこういう瞬間を楽しみに、「ものづくり」を続けていこうと改めて感じ入る経験でした。

Plucky  Primo Fingeringの、糸自体の端正さには最後まで唸らされました。
配色したMadelintoshの糸がとってもおおらか(=糸の太さが超まばら)でほけほけっと毛羽立ちもあり優しい雰囲気なのですが、Pluckyは一切の狂いのない同一の太さに、撚りもキリっと締まって毛羽の乱れもなく、超エリートな隙のなさ加減。
この2つを合わせてしまったのが、そもそもの間違いだったのです。
いくら似合う色同士でも、質感の違いは無視できない大きな影響があるのだということを今回学びました。

さああとは左袖の糸始末をして(それ以外の部分は済ませてあります)ブロッキングに進めます。
次に編むもの思案中です。
覚えているうちに弐号機に行くか、Konanaさんが素敵に編まれている「True Friend」に行くかどっちかのつもりだったのですが、一昨日、まあぁーーーた思わぬ刺客が現れましてですね!!
「Ittybitty」さんことNadia Crétin-Léchenneさんの、「Morning in Engelberg」という新作。

まいりんちゃんを初めて見たときと同じ状態になっちゃいましたヨ!
「(動揺しながら)わわわわわわ。わわわわわわわ。これは編まねばならぬ
ナディアさんのパターン、私いったいいくつfavoriteにしてるんだか、好きなものが多いデザイナーさん。
日本人ニッターさんの間でも、「Lady Marple」や「Lucky(me)」のひとだと言えば、わかる方多そう。

さて今は3月中旬。
どうしてこんなタイミングで、こんな素敵なぶっとい糸で編む真冬セーターのパターンを出してきやがりますかね(怒)
どうしましょう\(^o^)/
超編みたい\(^o^)/
おまけに、雰囲気の合いそうな糸も在庫にあるの…。
ちょっと気持ちを落ち着けて、検討します…。

(※訂正します。「Lucky(me)」は違うデザイナーさんでした…いまのいままで勘違いしていました。私がfabしてるのは「Cosy(me)」でした。大変すみません)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

【画像差し替え】Holst Garn Supersoftで色遊び

ずいぶん手こずってしまった今回のメェメェジャンパー。
当初予定していた「淡い水色をベースにモノトーンのグラデーションを散らす」ことが、予想外にうまくいかず(最大の要因は、糸の質感がMadelinetoshとPluckyでは違いすぎたことです)手持ちの糸を総動員してどうにかこうにか苦し紛れの配色をする羽目になり、要らぬストレスを抱えてしまいました。
その反動というわけでもないのですが(←反動以外の何者でもない)指定糸Holst Garn Supersoftで思いっきり自由に配色して2枚目のメェメエを編みたい!という野望がぐわわっと沸き起こり、衝動的に公式サイトであれもこれも買い物かごに入れて、ろくに検討もせずチェックアウト!
たまたまそのタイミングではシェードカードが売り切れてしまっていたのです。
その数日前に見たときは、あったものを。
シェードカードがないなら、「仕方ない、全部買うまでよ」となるじゃないですかっっ!
ならないですかね?
25g小巻きちゃんの存在がやばいですね。
3ドルかそこらなので、「300円くらいなら」と大雑把すぎる計算が脳内で成り立ってしまうのです。

garn1

何玉だろう?数えていませんが、たくさん届きました。
素朴で可愛いです。この糸私は絶対気に入るだろうなとわかってましたが、もちろんその通りでした。
というかニッターでHolst Garn気に入らない人って存在しなそう(笑)
50g玉×3個を2色、これはベースカラーにしたいのだけど選べなかったので2色。
あとは25g玉の気になる色をあれもこれも。

以下、心の赴くままに配色してみた画像をずらずらーっと並べ立ててみます。
たくさんのパレットから色を選ぶのって、本当に楽しいものです。
実際に編むのは1枚なのに、15種類もの配色を考えてしまいました。
そのうち特に気に入ったものだけ。

★わかりづらかったので、色名を画像の中に配置しました。

garn2

garn3

garn4

garn5

garn6

garn7

買ったけど出てきてない色もあります^^;
公式サイトの画像はお話にならないシロモノのため、みなさん他サイトの画像を検索するか、まずシェードカードを手にしてから購入してるかだと思うので、これらの画像も何かのお役にたてばいいなと思います。
デンマークのメーカーの毛糸だからなのか、単に私がそういう配色が好きすぎるからなのか、15種類の配色、どう並べても北欧っぽい感じがします。
北欧の森や海や、港や、カラフルなレンガ作りの建物が立ち並ぶ街の風景。
あ〜!!デンマークいきてええええ!
(デンマークは北欧に含まれるんだろうか)

で、肝心の、どの配色にするんですか?ていうお話。
全部可愛過ぎて悶絶しちゃうのですが、いまのところ下から2番目が最有力です。
マリンテイストも感じられて好き。
迂闊にたくさん買い込んでしまい、こんどは候補がありすぎて悩むというオチ(笑)
本当に幸せな悩みだわ。
ちなみに配色をしてみて、全部に登場する必須カラーが「Bleached White」でした。
何気なく買ってみた白だけど、ないと困る色でした。抜け感が出ていいですね。

そしてこの糸、Jamieson’s Spindriftと何となく相通じる雰囲気があるので(ものほんのシェットランドヤーンと実際比肩できるかどうかはさておき)残った色は丸ヨークの編み込みカーデとか、帽子とか、いろいろ使い勝手が良さそうです。

***********
(忘れてませんよ!)毛糸家計簿

2015年3月分
・Holst Garn Supersoft 送料込 105.75ドル(=13,129円)

2015年1月分
・リッチモア「スターメツィード」13玉 6,080円(9,035円のところを、楽天ポイント利用)
・Rowan「Kid Classic」15玉 70.37ポンド(=13,745円)
・Malabrigo Worsted 7カセ 11,340円
・パピー「ソフトドネガル」12玉 7,572円
・イサガー「ハイランド」5玉パターン付きキット 送料込 368デンマーククローネ(=7,066円)

計:58,932円

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

【経過】Plucky Primo Fingeringで編む「Dessine-Moi Un Mouton」その3:身頃&右袖完成

2〜3日トルソーに着せて時々眺めつつどうするか考えていたメェメェですが、「解くエネルギーが湧くほど気に行ってないわけじゃない」状態が変わらなかったので、続行することにしました。
休ませている間に、Holst Garn Supersoft(指定糸です)の注文もしっかり済ませてしまったり…。
品物は届いていますので、近日中にご紹介します^^

現在の様子ですが、身頃は完成し、右袖も編み終えました。
左袖は、脳内補完してくださいね(笑)

mouton6

このデザインはクロップド丈が可愛いから、身丈の長さは気持ち短めに仕上げています。
この糸、この編み地、ブロッキングで間違いなく縦に伸びるので(かのこ編みの、裏編み部分が今は縮んでいるけど、そこが必ず伸びる)完成品はもう少し長くなると思いますが、縦より横に伸ばすべくそこは調整するつもり。

袖がついたら、ちょっとは可愛くなったでしょうか?
私は今は続行してよかったなという気分です(笑)
袖は、思いつきで半端丈にしました。
減目の段も回数も、丈も、試着してだいたいこんな感じかなと、全部フィーリングでやってます。
同じものをもう1本編まなくちゃいけないのに!
ちゃんとメモを取ってなくて、左袖は右袖を見ながら合わせます(汗)
いまは大体7分袖、水通しで8分袖くらいまでいくかな?
(とりあえずこの糸は絶対に伸びる)

23cm非対称輪針の、US 5号(3.75mm)で編みました。
糸に対してずいぶん太い針で編んだので、編み目もだいぶよれてしまって。
ただ、サンプル画像のようなぴっちぴちの袖だけは回避したかったのです。
減目の回数も減らしてますが、それでもフィットします。

mouton7

で、このカフスのディティール。
すんごく可愛い!!!んだけど、編むの超絶面倒くさかった…。
技術的に何も難しいことはないんだけど、かのこ編みと引き返し編み(ドイツ式)をやりながら、23cm輪針を操作しなくてはいけません。
しかもここ、重なりがあるから往復編みになるんです。
1本の輪針では編めないと思うんですがパターンのどこにも輪針を2本用意してねと書かれていないし、私が根本的に勘違いしてるだけでしょうか??
どうやっても2本の輪針が必要でした。
私は23cm輪針と30cm輪針を交互に使いながら編みました。
私はたまたま同じ号数を持っていたから良かったけど、持ってないことだっておおいにあり得ます。
あと、この筒幅の短さで、長い輪針で2本のマジックループを交互にかえしていくのも相当厳しそう。
私は、ここは超短輪針2本もしくは5本針じゃないと無理じゃないかと思えるんだけど、リリリーさんの写真解説だとマジックループしてるように見える…やってやれないこともない??
KALメンバーのみなさん、ここ編んでみていかがだったでしょうか??
これからの方が殆どだと思いますが、ぜひ教えてください(><) で、苦労しながら仕上げてみたら、重なりの部分が正面からみて真ん中の部分にきてます。 7分袖でこういうデザインカフスは普通横からみて真ん中にくるべきじゃなかろうかと。orz 萌え袖丈で手の甲を覆う形なら場所はここでいいと思うんだけど。 パターン通りに何も考えずに形成してしまいました。ちょっとは考えるべきでした。 やり直しませんけど。

さああと左袖。覚えてるうちに編まないとね(メモがないので^^;)
今日の東京地方は風が強くて天気の移り変りも激しくて、季節の変わり目を感じました。
梅は満開、春はもうすぐそこですね。
着るのはまだまだ先〜なんて思って編んでますけど、季節が追いついてしまいそう。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

Tulip「キャリーCロング」切り替え式竹輪針セット購入

かねてよりずっと興味津々だった「キャリーCロング」を、思い切って購入してみました。
先日の楽天マラソンでポイント10倍だったときに、コマドリさんにて。

今年に入ってから3着連続でトップダウンのニットを編んでいるんですけど、トップダウンだと前後身頃同時編みだから当然重量もかさみます。
「匠」だともう、ダメなんです…。重みでジョイントが緩む緩む、1周編まないうちになんか緩んできてる。
締めても締めてもあっという間に緩んで毛糸がそこに引っかかる。
「SWITCH」も持ってるけど、なんだかんだ匠が使いやすくて、ほとんど全部の作品を「匠」使って編んでいる私。
さすがに毎日の酷使によってネジの部分が少々劣化してきちゃったかしら。

コメント欄でいつだったか、hiro3さんが、「匠を愛用してきたのだけど、キャリーCを使ったらあまりに使いやすくて匠が要らなくなってしまった」という書き込みをされていたのがずっと気にかかっていて。
実際、「キャリーC」のレビューを読むと、絶対にこれは買って間違いはないだろうと予想がつきます。
というより、なぜいままで買わなかったかというと、私もたぶん「キャリーC」を買ってしまったら「匠」が要らなくなっちゃうのがわかっていて、それがちょっと癪だったのです。
最初から「キャリーC」買えばよかったんじゃない!って(笑)
もちろん、編み物を再開した2011年当時、「キャリーC」の存在など知る由もなく、何の迷いもなく「匠」を買っていたのですけど。

carry1

まず用意されている針の号数がニクい…4号〜15号まで、14号だけ抜けていますが不便はなさそう。
超極太糸を一生編まないであろう私にとっては本当に絶妙な品揃え。
3号以下は「SWITCH」で対応可能だし、万一ぶっとい針が必要になれば「匠」の「7mm」と「10mm」がある。
付け替え輪針を3セットも持っていたら、何着同時進行できるのやら(笑)

carry5

ケースは「SWITCH」とほぼ同じ、「匠」のほぼ半分のコンパクトサイズです。
真ん中に、仕切りつきのメッシュポケットがついていて、とても使い勝手が良いです。
「匠」は無駄にでかいし、蓋の裏側に反対側にうっすーいポケットがついているんだけどものの出し入れがしづらい。
「SWITCH」のペナペナな布ケースはまぁ、ついてるだけマシ的な(笑)

carry3

付属品はこんな感じです。
コードが50cm、60cm、80cmしかないのが残念なところです。
その代わり、アダプターが1つついているので、長くしたければつなげて使用可能。
とはいえ私は金具でつないだコードの引っかかりやすさは「SWITCH」で懲りているので、オプションで100cmを追加購入しました(透明なのがそれ)。
アダプターが3つもあるのは、最初から1つついていることに気づかず、これもオプションでつけてしまったものです。
アダプターは何に使うかというと、トップダウンを編んでいて袖分けする前にトルソーに試着させるとき用。
100cmでも足りないから。
ほか毛糸カッター付き定規やストッパー、とじ針。

carry2

針を比較してみます。
上から「SWITCH」→「匠」→「KnitProシンフォニーウッド」→「キャリーCロング」です。
シャフトの長さは「キャリーCロング」が一番長く、また針先も「キャリーCロング」が一番尖ってます。
はいはい、もうわかっていたことですが、「キャリーCロング」が理想的なのです。プンスカ!
この春夏はショールを編みたいので、針先の尖った輪針がぜひ欲しかったですし。
金属製の針はやはりどうしても使う気になれないですし。

carry4

「キャリーCロング」の最も魅力的なところ。
ジョイントが緩まない仕掛けがされています。
他社のジョイント部分と、凹凸の構造が逆なんですよね。
コード側が差し込む側で、そこに小さなゴムが巻いてあります。
案の定、全く緩みません。
「匠」と「SWITCH」で、ジョイント部分を逐一確認する習慣がすっかりついてしまい、締め直すのを面倒くさいと思わなくなるくらい慣れてしまっている私には、感動的です。
そしてコードが柔らかくてねじれないから、トップダウンの編みやすさが「匠」と比べて雲泥の差です。
「匠」ってどうしてあんなにコードが固いんでしょう!!
「SWITCH」のコードも柔らかいとは言い難く、ねじれまくります。
「シンフォニーウッド」のコードより下手すると柔らかいかも。
マジックループがやりやすそう…固いコードでがんばっていた私って(泣)

今回私は「匠」を酷評しまくってるように思われるかもしれませんが、これでも「匠」大好きなのですよ…。
いかにも丁寧に作られた、針の表面の、するりと滑らかで糸の移動がとてもスムーズなあの感じ。
あの感じは「キャリーC」は持ち合わせているでしょうか。
残念ながら(え?)持っていました…。
「匠」並にすべらかにかかっている糸が動きます。
「キャリーC」本当に買って良かったです!!(怒怒

今後はきっと「キャリーC」ばっかり使ってしまう予感しかありませんが。
「匠」の針先の甘さがぴったりの糸もあるでしょう。
「キャリーC」のシャフトの長さが弊害になる場合もあるでしょう。
「SWITCH」はUS号数でないとどうしてもゲージが合わないときに、出番あるでしょう。
3セット揃えて「全方向対応になった」と思えば、気が済みます^^;

しばらく使ってみて、思わぬ落とし穴があれば、レポしようと思います。
今のところデメリットは最初から用意されているコードの種類が少ないのと、ケースの見た目が可愛くない点くらい。
総じて、素晴らしい輪針セットだと思いました。
検討されている方、迷いなく、どうぞ^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村