めぇめぇジャンパー、両袖がついて完成しましたのでご報告します!
こちらはテストタイプ、「初号機」となります。
「弐号機」はちかぢか、追って編み始めますが、まずはこちらを完成まで持ちこめたことで肩の荷がおりました…。
当初イメージしていた羊の絵と、全然違ってしまったのですけど、普段会社に着ていくならこういうベーシックな配色がぴったりです。
meowmyさんには「セオリーっぽい」なんて私にとってはおそれ多い評価をいただいてしまいましたし!
(何度もいいますが私に「リップサービス」は一切通用しません。ダメならダメと言ってくださった方が私の為です)
「セオリー」なんて、私みたいなのがショップに足を踏み入れようものなら、入り口に設置された機械(UFOキャッチャーみたいなの)に首根掴まれてジーーってそのままつまみ出されてしまうブランドです。ポイっとね。
でもおっしゃるイメージはよくわかるのです。「綺麗目カジュアル」でコーディネイトせよ!というミッションはしかと受け止めました。
「綺麗目」…OLファッション(ていうの?そういうファッション誌たくさんあるよね)鬼門なのですが、実際白のクロップドパンツにヒールサンダルが一番似合いそうです。
袖口、2回目。
心して取りかかりましたが、「あれ?あれれ??」と思うほどあっさり編めてしまいました。
途中から、引き返し編みもリズムよく、可愛いカフスができあがっていくのを楽しむ余裕が生まれるほど。
1回目は途中で投げようと思ったくらい、手こずったのに。
それで私は、ちょっと感動してしまったのです。
人間の学習能力って、凄すぎる。
最初苦労しても、最後まであきらめないで完成させたならば、必ず、2度目はもっとずっと楽にうまくできるのです。
人間の脳はそういう風にできているのね。
この感覚、海外パターン作品の、2枚目に取りかかったときに、「あれ?すごく簡単に編めてない?私」と驚いたときを思い出します。
こういう、ささやかな達成感を積み重ねていくことが、自信につながるのです。
あきらめないで挑戦すること。それがとても作ってみたいものなら。
「ものづくり」において、私が一番大事だと思っているところ!
これからもこういう瞬間を楽しみに、「ものづくり」を続けていこうと改めて感じ入る経験でした。
Plucky Primo Fingeringの、糸自体の端正さには最後まで唸らされました。
配色したMadelintoshの糸がとってもおおらか(=糸の太さが超まばら)でほけほけっと毛羽立ちもあり優しい雰囲気なのですが、Pluckyは一切の狂いのない同一の太さに、撚りもキリっと締まって毛羽の乱れもなく、超エリートな隙のなさ加減。
この2つを合わせてしまったのが、そもそもの間違いだったのです。
いくら似合う色同士でも、質感の違いは無視できない大きな影響があるのだということを今回学びました。
さああとは左袖の糸始末をして(それ以外の部分は済ませてあります)ブロッキングに進めます。
次に編むもの思案中です。
覚えているうちに弐号機に行くか、Konanaさんが素敵に編まれている「True Friend」に行くかどっちかのつもりだったのですが、一昨日、まあぁーーーた思わぬ刺客が現れましてですね!!
「Ittybitty」さんことNadia Crétin-Léchenneさんの、「Morning in Engelberg」という新作。
まいりんちゃんを初めて見たときと同じ状態になっちゃいましたヨ!
「(動揺しながら)わわわわわわ。わわわわわわわ。これは編まねばならぬ」
ナディアさんのパターン、私いったいいくつfavoriteにしてるんだか、好きなものが多いデザイナーさん。
日本人ニッターさんの間でも、「Lady Marple」や「Lucky(me)」※のひとだと言えば、わかる方多そう。
さて今は3月中旬。
どうしてこんなタイミングで、こんな素敵なぶっとい糸で編む真冬セーターのパターンを出してきやがりますかね(怒)
どうしましょう\(^o^)/
超編みたい\(^o^)/
おまけに、雰囲気の合いそうな糸も在庫にあるの…。
ちょっと気持ちを落ち着けて、検討します…。
(※訂正します。「Lucky(me)」は違うデザイナーさんでした…いまのいままで勘違いしていました。私がfabしてるのは「Cosy(me)」でした。大変すみません)
完成おめでとうございます!
素敵です☆
全く全く地味じゃないと思います。
白のパンツに赤系のヒールが目に浮かびます♪
店先のトルソーにディスプレイされているのも想像できますね~
次作候補のMorning in Engelbergすごく好きです(*^_^*)
裏メリヤスにしっかりしたケーブル良いですね。
どちらを編まれるのでしょうか。
楽しみにしております。
Anemoneさん、完成おめでとうございます!!!
袖口、しっかりとした編み模様で(糸の影響か?)きれいですね。 そうですかー二度目はスイスイでしたかー!! 私は一つ目もトライせずに鹿の子編みで終わらせました。。ははは・・・・・(-_-;)
同じパターンでも、毛糸の種類によってずいぶんと変わるものだなあ、と感動しながら拝見しました。
さて私も頑張ってあと袖を一つ仕上げようと思います!!
そうなんですよね・・・今月に入って結構冬糸のパターンがリリースされていますね。 オーストラリア仕様??!! でも毎年BTさんも面白い時期にリリースしたりしますものね。
hiro3さん、こんばんは**
ありがとう〜!!地味か派手かでいったらそりゃあ地味ですけど、主張しない配色ですから、逆にアクセサリーやベルトをポイント使いしたり、巻きものするとか、コーディネイトを楽しめそうです♪
私も、白いパンツに手持ちの赤いサンダルなんか合いそうだなぁと思っていたところよ^^
問題は白いパンツ…来週末は春物を見にいかないと(笑)
案外、デニムの半ズボン(ショートパンツといいなさい)にベージュのスェードブーツなんかいいかも!
次作候補のセーター、hiro3さんも気に入ってくださって嬉しいです。
ね、存在感あるケーブル模様がアシメトリーに1つだけあるっていうところが素敵よね。
私もそこに一目惚れでした。
身頃はガーター編みだからそれこそ段染めで色むらの強い糸が生きるなぁと。
あるのです、このパターンにぴったりの糸が!!
どうしましょう、太い糸だし簡単そうだし、ささっと編んでしまおうかと画策中。
Meekさん、こんばんは**
ありがとうございます!!
KALだとみんなと一緒に進められて本当に楽しいですね。
袖口、おっしゃる通りで糸のおかげなの。
しっかりコシのある糸だからちゃんと形になりやすいのです。
2回目は編み方が頭に入っていたからそれもあって超スムーズに行きました。
でも、これ本当、がーんちゃんだと難易度3倍増しくらいね。
なんとかなったとしても綺麗に仕上るかめっちゃ不安。
Meekさんも、片袖完成おめでとう!!我がことのように嬉しい(笑)
Meekさんの場合は、まず「袖を編み終えること」が肝心だから、カフスデザイン省略で全然いいと思う!
それにここってさりげなく可愛いポイントがあるという、着る側の自己満足みたいなもんだから。
完成楽しみにしています^^
欧米は、3月中旬はきっとまだ真冬なんでしょうね。
ナディアさんにとってこの時期に真冬パターンを出すことは自然な感覚なのかなーと想像。
地域差も大きそうだけど、北の方とかたぶん1年中冬糸着れるでしょうし、ニッターとしてはうらやましい限りです。
BTのこないだのパターン集が出たときも、そういえば、「え?もうこれから春に向かうというのに?」と思ったことを思い出しました。
完成おめでとうございます(^-^)
本当に、カジュアルだけど品のいい、多色使いなのに落ち着いた雰囲気の素敵なジャンパーです❤
売ってたら試着する!!(笑)
身頃の陰影の感じ、実物を拝見したい!
モニター越しでしか見られないのが残念です・・・
ボーダーの幅が違ってたり、袖と身頃の編み方が違ってたりするところが、
絶妙のバランスを生んでいるのでしょうね~。
rililieさんすごいなぁ。
anemoneさん、こんばんは
日本のセオリーにはUFOキャッチャーがあるんですか‥さすがハイテクの国。
アメリカだと入り口あたりに強面のお兄ちゃんがいてマニュアルで‥ってそれはクラブですね。
セオリーがダメならVinceという手もありますが、私の場合UFOキャッチャーにはつかまりませんけど、すかさずセールの棚と値段札をチェックしまくって、こちらから『買えませんから!』オーラをだしまくります(笑)
とは言え、完成おめでとうございます!
期待を裏切らない綺麗な出来で、袖口も素晴らしい。
ショーパン、可愛いかもですね。
Vince風だと、ネイビーのショーパンにビーサンかズック(古)でしたよww
satokichiさんこんばんは**
ありがとう〜!!
これまだ水通し前でヨレヨレだから、本当の完成ではないのだけど、編む部分は終わった!ということで(笑)
岡山までブツもって遊びにいきましょうか(笑)
ラベリーやブログを見ていると、実物を見てみたいなぁという作品ありますよね。
リリリーさんにとっては、「洋服はアート」なので、どのパーツにも意味があり、神経が行き届いている気配を感じます。
そこが時々私にはTOO MUCH!だったりするのですが^^;
でもプロフェッショナルな心意気をパターンからひしひしと感じて、心から尊敬しちゃうデザイナーさんです。
meowmyさんこんばんは**
なんでしょう、「セオリー」の入り口にはいつもUFOキャッチャーのあのクレーンが私には見えるんですよ!
怖くて近寄れませんわっ(笑)
ていうかアメリカにも「セオリー」って展開しているのですか?
私はまったくブランドに疎いので、「Vince」も初耳です(大汗)
(3つ4つ好きなブランドがあるのですが、そこのばっかり買ってしまうの…歳をとればとるほどこの傾向が強くなっちゃって、守りに入ったとつくづく思う)
昨晩水通しして、ブロッキングしました。
案の定、ずいぶん縦に伸びてしまったので、一生懸命横に伸ばすべく調整しました。
(そして、乾くとすんなり元のサイズ近くまで戻ったりして)
2枚目も、ちかぢか編み始めます♪
ズックね(笑)
ベストじゃなくてチョッキだし、コーデュロイじゃなくて、コール天よね!(笑)