春に編むものと、毛糸を買うのに苦労したおはなし

・「毛糸だま 2014年春号」から「仔猫モチーフのプルオーバー

春号は、立ち読みしただけで購入は見送ったので、パターンのダウンロードでいきます。本屋さんで「かわいいな〜」と目に留まり、心に残っていたのですが、先日、Konanaさん仕上げた作品を拝見し、すっかり気に入って私も編むことにしました。変わった形だけど着た感じが自然だし、使う糸によってはかわいすぎて子供っぽくなりそうなところを、相当アダルトな様相の指定糸が良い感じに中和してて、このバランスはとても好きです。

・ravelryから丸ヨークとしましまがかわいいカーディガン「Mon petit gilet rayé」

これは、指定糸を用意して(去年の今頃^^;)編む順番が廻ってくるのを1年間待っていました。

garnstudio

この方のプロジェクト画像に一目惚れしてしまい、色々と大変だったけどなんとか同じ糸を入手しました。
DROPS Alpaca」の「light pearl grey」。

以下、思いがけず大変だったお話。まずこのアルパカ糸、困ったことに(少なくとも去年の2月の時点では)「Eat.Sleep.Knit」とか「Jimmy Beans」などの大手サイトはおろか、検索してヒットする通販サイト探し廻っても取り扱いが全くなく、基本店頭売りだけのようでした(正確には、公式サイトから辿れる通販サイトは1つあったのですが、べらぼうに高い送料がかかることが判明し、諦めた記憶)。そのあと巡り巡ってハンドクラフト商品やりとりサイト?である「Etsy」の存在を知り、このアルパカ糸を出品しているセラーさんを見つけたのです。せっかくだからと3色注文して、アムステルダムから無事届いたと思ったら、肝心の「light pearl grey」が、1段階濃いグレーになって送られてきました。グレーなら何でも好きだから、返品はしませんでしたが、改めてお目当ての色を追加注文する羽目に(当然送料はあちら負担で。素人出品だからミスは仕方ないとはいえ、やれやれです)。やっとやっと送られてきた糸玉は、期待通りの、素敵な色でした。値段をすっかり忘れてるので、購入履歴をチェックしたところ、間違えられた色も含め4色合計25玉ほど購入して、送料が20ドル、総額240ドルとちょっとでした。手触りがふわふわすべすべの、癒される糸です。私は首周りにウールがNGなんですけど、この糸で編むなら、巻いても平気そうだから、ショールも何か編もうと思います。そいえばアムスのセラーさんはアカウント削除しちゃったみたいで、もういませんでした。

野呂さんのソックヤーンは、どこのお店だったか忘れてしまったけど、国内の通販サイトで購入しました。これも殆ど取り扱ってるところがなくて、あれこれ検索してやっと見つけたお店は定価販売…ひと玉2000円くらいかかりました…でも、この色じゃないとダメなのです(><)。確か他の色番は全部売り切れで、なぜかこの欲しい色だけが2玉売れ残っていたので、さらいました。(後日、吉祥寺のユザワヤに、割引はがきを持って糸を物色しにいった際、野呂糸コーナーの片隅にまぎれているのを発見したときは、見なかったことにしました)。 現実的には、以上の2つを編んでから、「鳥とザクロのカーディガン」に取りかかる予定です(予定は未定ですが、編むと思います^^)。

※「なんかもっとあったきがするな」と、今毛糸棚を覗いて、ちゃんと数えなおしてみたら、実際は40玉余かってました(うち12玉は間違えてるグレー)。 Etsyの履歴画面、支払い金額は表示されてるけど内訳がわからん。それにしてもどうするんだこんなたくさん…

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

Jamieson’sの公式サイトが素敵

Jamieson’s of Shetland

初めてアクセスしてみました。左側のメニューボタンから「Spindrift And Double Knitting」、「Shetland Heather And Marl」どちらもクリックすると見てるだけで楽しい、シェットランドヤーンの色見本がずらりと並んだページに飛びます。
背景画像の広大な風景…牧歌的というより、荒涼としたものを感じる…スコットランド…(←勝手な推測)。
気づいたら1時間以上ウロウロしてしまい、「この色好き」「この色いちばん好き」「理想的な色の毛糸に出会ってしまった」「これかう」「これもかう」本能の赴くままにポイポイと買い物カゴに放り込んで、10色くらい。ええ、フェアアイルを編みたいから1こずつ買うんじゃないの。

全部着分ほしいの

jamieson

かわいーい!…買いませんでしたケド。チェックアウトボタンを押さない理性が、残っていて残念。

で、なぜJamieson’sのサイトを見ていたかというと、三國万里子さんの「編みものともだち」から、「鳥とザクロのカーディガン」がどうしても編みたくなってしまい…指定されていたのがこちらの糸だったので。

zakuro

そもそもこの本は、このカーデを編みたくて買ったのです。「木の葉のカーディガン」も素敵ですけど。
なんでこんな春になるというのに編み込みなんて、と思うかもしれませんが、針も細いし、秋からこれ編み始めたらそのままひと冬終わってしまいそうで、それなら、春から夏にかけてゆっくり編むのはどうかしら?と酔狂な思いつきがあったわけです。真夏に。もあもあのシェットランドヤーンで。編み込み。限界まで進めてみるプロジェクト。
始めちゃうかもしれません。始めないかもしれません。とりあえず、暖めておきます。

この糸はたしか、日本橋の「Keito」さんに置いてある、とどこかで読んだ記憶があるんですが、近いうち見に行こうかな。まだ行ったことないので。Brooklyn Tweedの実物も触ってみたいのです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

【経過】ravelryから「breckon」その7:ブロッキング中

breckon様ただいま磔の刑に処せられております(ブロッキング中ともいいます)。前回のくるんくるんでもりもり画像と見比べると、すごい「ビフォーアフター感」です^^;

breckon

(自室の床を占拠してます。ドア閉めておかないとルンバが入ってきちゃって惨事に)

レース編みはこれが快感ですね、くちゃくちゃだったものが一気に広がって全景が見える。
屈み込んで前立ての1目ゴム編みにワイヤー通して(ゴム編み止めは袋編みなので、中に通せます)メジャー使ってサイズ合わせしてピン打ちするの、腰痛くなって大変だったけどorz

このワイヤーは朝鶴さんで去年の夏に購入しました。こちらです。
日本では「ブロッキング用ワイヤー」なるものを生産してるとこがないのか、売ってないので(海外通販も検討したけど、日本へ発送してくれるお店を見つけられず)値段は高いけど、インポートものを仕方なく買いました。ホームセンターにある材料で自作されている方もいるようです。必需品では全然ないけど、あると便利です。

気になる点はあれど、概ね自分の思い通りの作品になってきてます。
実際に完成して着てみるまでは、ドキドキ。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

【経過】ravelryから「breckon」その6:後ろ身頃完成

1週間かけて後ろ身頃が完成しました。目数多くて、レース模様編みながらだし、平日は10段も編めるかどうかの時間しかとれないし、終わらないかと思いました。でも大丈夫。明けない夜はありません(違)。これでようやくパーツが揃いました。

breckon7

(ダイニングテーブルに広げて、椅子に立って撮りましたの図)

くるんくるんのもりもりですが、これから両脇をとじて、ブロッキングにすすめます。
そのあと、肩をはいで、襟ぐりのリブを編んで、袖をとじつけて、リブにスチームかけて落ち着けて、最後にボタン縫いつけて、完成。
ああ、まだやることがたくさんorz
…そうだ、まだボタンも決めてないじゃないか!
どうにか来週末、完成画像をアップできたらと思います。

大体先が見えたので、さあ、次は何を編もう!候補が4つもあって、どれから編むか、決められません。そもそも、うち2つは編むなら毛糸を注文しないといけません。季節は春に向かっているし。どうしよう〜。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

【着画】三國さんのアランカーデで今日の通勤着♪

せっかくだから着画も。日付変わってしまったので、正確には昨日ですが、朝コートを着る前にぱちり。

mikuni_alan

大好きなブランド、マーガレット・ハウエルのウール素材のギャザースカートと合わせてみました。ハウエルはイギリスのブランドだし、アラン島もスコットランドにあるから、雰囲気はぴったり(←自己満足)。繊細なぺイズリー柄もお気に入りなのです。アランニットは元々は漁師さんが着る防寒着だそうで、ジーンズに合わせてカジュアルに着るのが一番似合うのかもしれませんが、私はスカート派なのでいつもこんな感じで着てます。流行はちょっとは興味ありますが、ファッション誌読まないので、よくわかりません。定番が好きです。

ところでところで、先日アップした、「コンビ式」にまつわるエトセトラな投稿に、ものすごいフィードバックが!!idylle.Mさんのブログです。内容が濃すぎてまだ消化できてないのですが、理論で攻めていて非常におもしろいです。「コンビ式」キャリア20年余の私ですら、「裏編みでねじったものを表編みで逆にねじって、結果、普通のメリヤスができる!仕組み」といわれて初めてなるほどそうだったのか、と合点がいく始末です。たかがメリヤス。されどメリヤス。糸の縒り方向とやはり密接な関係があったのですね。その特徴的な編み地を生かして、これはもうそういう地紋なんだと(笑)敢えて楽しんでしまうのもアリなのかも。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

【過去作品】三國万里子さん「アランのカーディガン」に思うこと

mikuni_alan

 長い時間をかけてひと目ひと目編み進めて、ようやく完成する手編みニット。それを、労力に見合うくらいには(手間ひまの元をとれるくらいには)着てますか?
 編んだはいいけど、クローゼットに冬眠させてる作品、編み人なら誰でもひとつやふたつ、ありそうですけど。着るために編んでるんですから、着ますよね。私は、考え込んでしまいます。どれほどの着れる作品を編んできたか、思い返すと、愕然とするほど、ありません。昔からニットは大好きだから、ざっくりした手編みニットも含め、既製品は普通に買ってました。「handmade」というタグを眺めながら、「自分でも編めるんだけどな」と思いつつ。でも、本当に編めたのかしら。

 「私は編み物ができる」と子供の頃からずっと自負していたけど、今思えば、私は、「着れるものを編む」ということに対してずいぶん無頓着でした。編み物歴は無駄に長くても、ゲージをちゃんととったことがなかったし、毛糸玉の、グラム数と長さの関係も考えたことがなかった(極太・並太・あと細い糸がある、程度の区別はつけてましたけど)。そもそも「ゲージ」という概念がなかった高校時代、それで巨大なカーディガンを編んでしまい、その記憶はいまでも若干のトラウマです。くわえて編み方は超自己流、「編むこと」自体が目的となってしまっていて、完成品がどうであろうと(完成できないまましまいこんでしまうことも度々)編んでる最中は楽しかったからまあいいや、と。編んでもなんだかしっくりこないものばかり出来上がるから、そこでモチベーションが下がって、やめてしまう。でも、寒くなってくると、毛糸に無性に触りたくなって、ごそごそと編み針を探し出す。そんなことの繰り返し。私の編み物本棚は、思い出したように編み針を手にしてはやめてきた遍歴がよくわかります。94年頃の「毛糸だま」が2冊、2000年頃のもの、2005〜06年頃のものが何冊か。子供の頃の、80年代の本はとっくに処分してますから、もうありません。

 2011年の秋、久しぶりに戻ってきたときは、雄鶏社が消えていて驚いたし、ravelryも興隆していて、「付け替え輪針セット」なんてものも売られていて、すっかり浦島太郎でした。

 それから2年半が経過して、私は編み物への取り組み方がずいぶん変わったなと思います。以前と今と、何が違うのかというと、上手なニッターさんのブログを読むようになったこと、そこでraverlyに出会ったこと。画面の向こうには素敵な作品があふれていて、私のこれまで編んできた大きすぎたりきつすぎたりするニットを思い浮かべ、「編み物ができる」なんて自負はガッタガタ。考えてみたら、アランニットだって既製品を買うことはあっても、自分で編んだことはなかった。あれもやったことない、これもやったことない、の連続で、自分の編み物経験の浅さを思い知りました。

 冒頭の三國さんの「アランのカーディガン」は、「着れるものを編む」ことに自覚的になって編み、仕上がりに満足できた初めての作品です。初めて編んだアランニットでもあります。難易度はなかなかに高かった。ゲージがうまくでなくて、何度も編み直しをしました。なので、思い入れはちょっとだけ大きいです。今年で3度めの冬になりますが、良く着ています。袖には毛玉ができはじめてますが、毛玉いっぱいになって肘も出てきちゃってなんとなく古びてくるくらいまで着倒せたらいいなと思います。

使用糸:パピー ブリティッシュエロイカ
色:143番(オートミール色)
使用量:13玉くらい。
使用針:匠 11号、8号、7号

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

次に編む作品に備えて非対称輪針を購入

記録的な積雪の影響は、うちの会社にも及んでいて、今日は上司が今日発行の納品物がクライアントに届けられないことについてずっと対応に追われていました。追われていたのは上司であって、仕事的には私は実害はなかったのですが、思わぬ落とし穴が。帰宅時、今日の夜ごはんにがんもどきの煮物が食べたいなぁと思い、スーパーへ。そしたら、驚いたことに、お豆腐売り場がほぼ全滅なのです。こんにゃく類はあったのですが、お豆腐、油揚げ、がんもどき、厚揚げがない。肉や魚、野菜はあるんですが。物流が偏っているんでしょうか?魚は築地から、野菜や肉は中央自動車道を通らずとも、供給ルートを確保できる。しかし豆製品は弱点をつかれた感じ。山梨県の被害状況はネット経由で知りました(うち、テレビがないのです)。本当に目を疑うようなありさまで…心が痛みます。「がんもどきがない」などといってる場合じゃありません。私がどうすることもできないのは、震災のときと同じで、つらいです。1日もはやい復旧を祈っています。

次に編みたい作品がトップダウンなので、袖編み用に、先週、近畿輪針さんに「KA非対称輪針」を注文していて、当分届かないだろうと思っていたら、昨日届きました。日本サイズで「4号」と「5号」が欲しかったのですが、「4号」が売り切れていたので、両方ともUSサイズにしてしまいました。微差なので、あまり変わらないよねーと(こういうところ、適当なので、あとで後悔しがち)。

ka

持ってみた感想ですが「ちっさい」。これ使って編める気がしないんですが…。これは、無理だろう!試すだけは試しますが、だめだろう感満載。ちっさいくせに結構値段は高いんですけどorz どうなることやら。

「breckon」用のボタンも、ユザワヤでかってきました。選べなくて結局5種類7個ずつ。私は基本的にカーディガンばかり編む人なので、ボタンは何セットあっても別に困らないのですが、なんか、安い毛糸なら着分買えるくらいの金額になってしまいました。嗚呼。
とりあえず候補はその中からこの2つ。

button

向かって左側は繊細なレース模様のエッチングがしてあって、右側はお花模様。夫にどっちがいいか聞いたら、「左がいい」と。私は全然選べませんorz というか正直、どっちも、乙女ちっくすぎるような気がして、シンプルな模様なし貝ボタンが良かったような気がして、新たに買ってしまうかも。とりあえず完成するまで思案します。

後ろ身頃は、半分くらいまで進みました。目数がおおくて大変です。次に編みたい作品と、次の次に編みたい作品が決まっているので、それらを早く編みたいがためにできれば今週末にはブロッキングまで持っていきたい。
編みたいものが多すぎて、時間も手も足りない!という悩みは、他のニッターのみなさまと同じです…。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

【過去作品・着画】ravelryから「sage remedy top」ニットワンピ版

過去に編んだ作品シリーズ、その2。ravelryから「sage remedy top」です。去年の1月〜2月にかけて編みました。私にとってこれが初の海外パターン挑戦作品です。でもパターンが異様に丁寧に書かれていたので(全段「何をするか」を説明してるんですよ!ただのメリヤス編みのときも含めて。丁寧すぎてむしろわかりづらい気も^^;)特に躓くこともなく、完成できました(例の「kfb」には手こずりましたが。ええ、「コンビ式」時代の作品です笑)。糸量に余裕があったので、丈を長くしてワンピとして着れるようにしました。

remedy1

裾は普通の2目ゴム編みにするデザインでしたが、rokoさまのアレンジを私も使わせていただいて、裾をガーリーな感じに。普通に考えて、胸元のレース模様とのバランスを考えたらここは2目ゴム編みじゃないでしょう、とおもいます。

remedy2

胸元の切り替え部分で一気に減目し、ギャザーを寄せます。「feather and fan stitch」と呼ばれる、最もベーシックなレース模様のひとつ。簡単に編めて、とても可愛いです。肩は引き返し編みで斜めのラインを作りました(パターンだと、段毎に伏せ目の指示だったけど、引き返し編みでやりたかった)。

remedy3

後ろにも「feather and fan stitch」が配置されているところがとても気に入ってこのパターンを編みたいと思ったのです。でも、ワンピにしたから椅子に座ったときにレース模様がつぶれてしまうのが難(><)。よって会社には着ていきません(仕事はデスクワーク)。おでかけ専用。 remedy4

首にまきもの、ブーツと合わせて(床にはゴミ袋をしいて)着画です。ものすごくあったかいです。アルパカ混の柔らかい糸なので、並太ですが案外きれいな落ち感がでます。

remedy5

使用糸:ナスカ ニューアルパカウール
色:421番。ターコイズ系杢グリーン。安価だし編みやすいし、この毛糸お気に入りで、何色か揃えてます。
使用量:15玉くらい。
サイズ:S
使用針:匠 8号、6号(胴体部分は輪編み、袖口を分けるところから平編み)

春夏糸で編んでも素敵そうです。機会があればそのうち編みたい。「フランス式」で(笑)。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

【経過】ravelryから「breckon」その5:形がみえてきました

「breckon」、前身頃2枚編み終えました。とりあえず袖といっしょに並べておいてみる。ほうほうこんな感じになるのね。ブロッキング前で形は歪んでるけど、かわいいのん、できそうです♪

breckon6

連休中、新宿のユザワヤにボタンをみにいったのだけど、うっかり毛糸玉を持って行き忘れ、いくつか良さげなのはあったけれども、やはり実物と合わせたいので購入は見送りました。ボタン選びって、楽しいけど、大変ですよね…。ボタンとしては素敵でも、サイズや質感が全然合わなかったりして。ウールだから貝ボタンじゃないほうがいいのかもしれないけど、レース編みが軽やかだから意外といけるかも?と期待。なんとなく貝ボタン合わせたい気分なのです。半ば春物として編んでいるので…。素朴な木のボタンも似合いそうだな。思案。

さて、いよいよ山場である後ろ身頃にとりかかります。まだまだ先は長いけど、完成形がみえてきたから、がんばります!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

【編み地比較】「コンビ式」ニッターに明日はあるか?

「フランス式」と「コンビ式」、言葉で説明してもなかなか伝わりにくいので、実際に私が「コンビ式」と「フランス式」で編んでみました。水通しもスチームもしていない、ささっと雑に編みっぱなしの状態なので、目がそもそも揃ってない、という正しい突っ込みはご遠慮ください^^;

まず、ウール100%並太、もちもち弾力のある糸で編んだものがこちら(6号針使用)。

combi1

この手のしっかりとコシのある毛糸だと、画像ではあまり違いは目立ちませんが、手元にある実物をよくみると「コンビ式」で編まれた編み地は固く、きつく、裏目と表目の段々が見分けられます。

「コンビ式」はアルパカのようにコシがない柔らかい糸だと俄然、本領発揮です。こちらはアルパカ100%の毛糸で編んだ編み地(6号針使用)。

combinedknit2

記号をつかって表現すれば、こんな↓感じになってしまっているのが、一目瞭然だと思います。

//////
\\\\\\
//////
\\\\\\
//////
||||||
||||||
||||||
||||||

なんでしょうもうこれは、横編みにして「ナチュラルヘリンボーン編み」のニットにでもしましょうか!

また、裏目と表目が同時に出てくる編み地(=ゴム編み)だとさらに顕著です。このあいだ編んだ、「毛糸だま」のアランカーディガンの模様が、ホソロシイことになっています。

combi2

表目と裏目を「同じ条件で編む」ことの大切さを、この編み地から学びました。「コンビ式」ニッティングは、海外では推奨する人もいます。「すばやく均一に、きれいに編める」と(Annie Modesitt氏のサイト参照)。編み方のクセは人それぞれです。「コンビ式」できれいに編めるなら、それは理想的です。ただ、最初に提唱されたのはずいぶん昔のことなのに、いまだこれだけ少数派だということが物語る何かがあります。私の技量ではいうまでもなく。「フランス式裏目」のハードルが高すぎて、「コンビ式」を何となく続けてきましたが、そろそろ限界がきたようです。

「コンビ式」ニッターに明日はあるか、ですが、あるともいえるし、ないともいえます。結論からいえば、私はいまは「フランス式」ニッターです。裏目は、普通に編んでいたら糸が全然引っかからないので、左手の中指で糸を軽く押して角度をつけて、編んでいます。見た目スマートではないですし、「コンビ式」のときより倍くらい時間かかっている気がします。それでも、きれいな編み地で編みたい。
「コンビ式」が間違った編み方だというつもりは全然ないですし、編み物に「こうしなきゃいけない」ルールはないと思ってます。そりゃ、「コンビ式」の編み物指導員の需要は殆どないと思いますが(そもそも、指導員試験をパスしなそう)、趣味でやってるのなら、やりやすいやり方で編めばいい。編み物は楽しんだもの勝ちですもの、誰にでも明日はあります。

余談ですが、編み物ブログをはじめたのは、「フランス式」ニッターになったから、だったりします。私はどこかで、自分の編み方にコンプレックスを感じていたのでしょうか?他のニッターさんと「同じ土俵にたてた」気がしたんですよね。ふと、「コンビ式」で編んだこれまでの作品を全部解いて「フランス式」で編み直してみたい、という衝動にかられます。それは、やめておきますけど(笑)。

読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村