【編み地比較】「コンビ式」ニッターに明日はあるか?

「フランス式」と「コンビ式」、言葉で説明してもなかなか伝わりにくいので、実際に私が「コンビ式」と「フランス式」で編んでみました。水通しもスチームもしていない、ささっと雑に編みっぱなしの状態なので、目がそもそも揃ってない、という正しい突っ込みはご遠慮ください^^;

まず、ウール100%並太、もちもち弾力のある糸で編んだものがこちら(6号針使用)。

combi1

この手のしっかりとコシのある毛糸だと、画像ではあまり違いは目立ちませんが、手元にある実物をよくみると「コンビ式」で編まれた編み地は固く、きつく、裏目と表目の段々が見分けられます。

「コンビ式」はアルパカのようにコシがない柔らかい糸だと俄然、本領発揮です。こちらはアルパカ100%の毛糸で編んだ編み地(6号針使用)。

combinedknit2

記号をつかって表現すれば、こんな↓感じになってしまっているのが、一目瞭然だと思います。

//////
\\\\\\
//////
\\\\\\
//////
||||||
||||||
||||||
||||||

なんでしょうもうこれは、横編みにして「ナチュラルヘリンボーン編み」のニットにでもしましょうか!

また、裏目と表目が同時に出てくる編み地(=ゴム編み)だとさらに顕著です。このあいだ編んだ、「毛糸だま」のアランカーディガンの模様が、ホソロシイことになっています。

combi2

表目と裏目を「同じ条件で編む」ことの大切さを、この編み地から学びました。「コンビ式」ニッティングは、海外では推奨する人もいます。「すばやく均一に、きれいに編める」と(Annie Modesitt氏のサイト参照)。編み方のクセは人それぞれです。「コンビ式」できれいに編めるなら、それは理想的です。ただ、最初に提唱されたのはずいぶん昔のことなのに、いまだこれだけ少数派だということが物語る何かがあります。私の技量ではいうまでもなく。「フランス式裏目」のハードルが高すぎて、「コンビ式」を何となく続けてきましたが、そろそろ限界がきたようです。

「コンビ式」ニッターに明日はあるか、ですが、あるともいえるし、ないともいえます。結論からいえば、私はいまは「フランス式」ニッターです。裏目は、普通に編んでいたら糸が全然引っかからないので、左手の中指で糸を軽く押して角度をつけて、編んでいます。見た目スマートではないですし、「コンビ式」のときより倍くらい時間かかっている気がします。それでも、きれいな編み地で編みたい。
「コンビ式」が間違った編み方だというつもりは全然ないですし、編み物に「こうしなきゃいけない」ルールはないと思ってます。そりゃ、「コンビ式」の編み物指導員の需要は殆どないと思いますが(そもそも、指導員試験をパスしなそう)、趣味でやってるのなら、やりやすいやり方で編めばいい。編み物は楽しんだもの勝ちですもの、誰にでも明日はあります。

余談ですが、編み物ブログをはじめたのは、「フランス式」ニッターになったから、だったりします。私はどこかで、自分の編み方にコンプレックスを感じていたのでしょうか?他のニッターさんと「同じ土俵にたてた」気がしたんですよね。ふと、「コンビ式」で編んだこれまでの作品を全部解いて「フランス式」で編み直してみたい、という衝動にかられます。それは、やめておきますけど(笑)。

読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

8 Comments

  1. anemoneさん、こんにちは!
    びきっくと申します。
    初めてのコメントです♪
    技法についての記事、シリーズでとても興味深く読ませていただきました。
    コンビ式、初めて知りました。
    目のかかる向きが逆なんですね!
    わたしはもはや巷では劣勢のアメリカ式(もどき)で
    日々すっちゃか編んでいますが(笑)
    やはり手が疲れているのか最近
    ささいなケガをすることが多くなってきました(単なる加齢か?)
    フランス式にも憧れてチャレンジしましたが
    やはり裏目で手がつり肘も痛くなって断念しました。
    「編みものに決まりごとはない」と
    三國万里子さんもおっしゃっていますので
    これからもgoing my wayで編んでいきたいです(鼻息)
    でもケガには注意します(笑)
    また遊びに来させてくださいね♪

  2. びきっくさん、こんばんは**
    コメントありがとうございます^^
    「コンビ式」(って何度もいいますが、私が勝手にそう呼んでるだけです)の存在を知って私も驚きましたよ〜!
    なんていうか昔から漫然と編んでいる自分の編み方が邪道だった、という事実が私にとってはすごく興味深い事柄で、ついこんな長々とした投稿を連ねてしまいました。でも読んでいただけて光栄です。
    アメリカ式ニッターさん、本心ではちょっとうらやましいのです。三國さんもアメリカ式ですよね。
    基本日本人はフランス式が多いと思うので、カコイイ!です。
    私も色々ありましたが晴れて正統派ニッターになれたわけですから、これからは胸を張ってフランス式と共に編み物道をつきすすんでゆきます(笑)
    またぜひ遊びにきてください。びきっくさんのサイトにもおじゃまします^^

  3. Anemoneさん、こんにちは。
    シリーズご苦労様でした(笑) とても読みごたえがありましたし、役に立つことばかりでした。 なるほどー、ですよ!!
    コンビ式の私(!)の編み目が↑に載っていたので笑いました。
    確かにそうです、その通りなんですよ。 
    目が揃わないなぁと思うと、時々、表編みはフランス式で裏編みはアメリカ式でやったりしています・・・・ははは。
    以前、三國さんが手袋を編まれているYoutubeビデオを拝見して、おぉーーーアメリカ式なのに何なんだ、このスピードはっ!と驚いたことがあります。 あれを見て、もっと編み物が好きになった気がします。 
    ではまたっ!

  4. Meekさん、こんばんは**
    目が揃わないですよね…ていうか、ひと目ひと目はそんな悪くないと思うんですが、段単位で調子が入れ変わるから、しましま模様になったり、まだらっぽくなる…orz
    楽なんですけどねーーーほんとうに。現在は日々裏目修行です(><) Meekさんは元々アメリカ式のひとですものね、両刀使いならぬ、全部使いでいけますね(笑)毛糸の特徴ごとに使い分けはアリですね、縒りが強い糸だと「コンビ式」は案外平気。 そう、三國さん、私も糸井重里さんの手編み企画か何かの番組?に出演してミトン編まれてる様子をyoutubeでみたんですよ、あまりに早業で目を見張りました。私の「アメリカ式」のイメージはあれで固定されました(笑) お互い、これからも編み物楽しんでまいりましょう♪

  5. はじめまして。idylleと申します。
    Meekさんにくっついてやってまいりました。

    「コンビ式」とても面白いですね!!
    裏編みをコンビ式で色々編んでみています。
    Meekさんから、編み目が揃わない・・・と伺っておりましたが、フランス式の裏編みで手が引き攣れているニッターさんには福音になるのではないでしょうか。

    編んでみて、編み目云々よりも、省エネで楽に編めることにとてもメリットのある編み方だと思うので、つたないブログではあるのですが、皆さんにご紹介させていただきたくお願いにやって参りました。

    anemoneさんのページにリンクを貼らせていただいてもよろしいでしょうか?
    どうぞご検討ください。

  6. Idylle.Mさん、はじめまして**
    コメントありがとうございます^^ Meekさんのご友人なのですね、遊びにきてくださって嬉しいです。
    「コンビ式」のお話、楽しんでいただけたようで光栄です。
    私的には、ちょっと「恥さらし」なお話だったりするのですが、ブログをはじめたら、書いておきたかったことなんです。リンクはもちろんOKです!
    やってみるとおわかりかと思いますが、裏編み、楽ですよね?プロで仕事でやってるわけじゃない、誰かに売る訳でもない、純粋に自分で着たいものを楽しんで編むなら、全然いいのですよね、楽なやり方で。

    Idylle.Mさんの編み物サイトも、なんだかすごく読み応えのあるサイトですね、あとでゆっくり伺います。
    またぜひ遊びにいらしてください^^

  7. はじめまして。
    これまで輪にする編み方で小物ばっかり編んでいて気がつかなかったのですが、最近カーディガンに挑戦してみようと思い、前身ごろを編んでいたら「なんか編み目が揃ってない!」と思い、基礎の本をよーく見てみると糸のかけ方が違うことに気がつきました。そしてこれはアリなのか気になって色々調べていたところ、こちらのブログにたどり着きました。
    私も知らぬ間にコンビ式になっていたみたいです。なぜ編み地が揃わないのか原因がはっきりしてスッキリしました。前身ごろで目立つところだし綺麗に編みたいので悲しいけどやり直そうと思います。。そのまえに反対側の前身ごろを編んで比べてみようかな?
    とても参考になる記事をありがとうございました!

  8. ふさこさん、はじめまして**
    遊びにきてくださって、ありがとうございます^^とっても嬉しいです!
    そうなんです、糸の掛け方が逆だということに、長い間気がつかないものですよね…。
    私なんて約20年、逆だということに気がつかないまま、ガタガタのメリヤス編みを編んでいたのです。
    でも、逆なら逆で、そういう編み方も一応あるんですよね。邪道ではありますが。
    何しろ、裏編みが楽じゃないですか?表を逆にかけると。
    ただ、糸の掛け方を正しいものにすると、おっそろしいほど編み地が見違えます。
    やはり、裏編みが大変でも、糸の撚りに沿った正しい掛け方をすることを強く推奨です。
    私は編み方を矯正してから10ヶ月ほど経ちましたが、今ではすっかりフランス式の裏編みに慣れました^^
    編み方はどんな方法をとっても、自由ですし、正解はないのですけど、自分で色々試して納得いく方法を取られた方がいいと思います。
    私の記事が少しでもふさこさんの参考になったのでしたら、とても嬉しいです。
    編み物楽しみましょう♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です