【着画】tosh merino lightで「Henslowe」

先日編み上がり、ブロッキングを済ませたBeth Klingさんデザインのレースショール「Henslowe」、羽織ってみましたの図です。

hens11

トルソーにかけて、後ろ姿。
ずっと編みたかった、端正で繊細なレースショール。このローマンストライプ模様があれほどアクロバティックな編み方をするとは(笑)
raverlyのプロジェクトノートでは、「サイズが小さめ」「周囲の掛け目は2重に巻いたほうがベター」などと書いているひとたちが目につきました。
掛け目の部分がつれてしまうようで、たしかにブロッキングするときに、これ以上伸ばしたくても伸びない感じがありました。
私は、3角ショールを編むのは初めてということもあり、サイズ感もよくわからないし、まずはパターン通りに編んでみたかったので、敢えてそのまま、書いてある通りに編みました。

hens17

というわけで、編んでる時からサイズ小さめ?と思っていましたが、やはり小さめに仕上りました。
ショールというよりは、ショーレットですね。
防寒にはならないので、コーディネイトのポイントに、アクセサリー感覚で巻いて使うことにします。
今の季節には、ぴったりです♪

hens15

今回この「Caligraphy」という色、カセからはわからなかった色合いの魅力に半ば取り憑かれながら編みました。
グレー、ベージュ、淡いサーモンピンクからオレンジ、ミルク色。編み地になると一言で何色とうまく表現できないような、複雑な色を織りなします。
もう絶対に、この色で着るものも編みます!

hens13

こうやって首元でひと巻きして使うことが多そう。
でも、もしまた編むなら、もうちょっとサイズは大きめにしようと思います。
サイズ感の、いい経験になりました。ゆったり巻いてショールらしくするには、レース部分を除く本体の横幅が、やはり130cm以上欲しいところです。
(=レース部分込みで150cm以上。これは、レース部分込みで135cmほど。指定サイズもそうなのです)

とりあえず今回は、小ぶりでも可愛くできあがりましたので、満足です^^
ショール編みの楽しさにも目覚めてしまい、こっそり、ショール編み専用の毛糸をオーダーしてしまいました。近いうち、届く予定です。

使用糸:Madelinetosh tosh merino light
色:Caligraphy
使用量:1カセ弱
使用針:匠5号(途中までUS 4号)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

【完成】tosh merino lightで「Henslowe」&「BT Fall 14」&次に編むもの

Beth Klingさんデザインのアンティークなレースショール「Henslowe」、完成しました^^
ブロッキングしたら編み地がすっかり滑らかになりました。本当に繊細なレース模様です。

hens10

着画というほどのものでもないのですが、週末にでも、巻いたらどんな感じか写真を撮ろうと思います♪

*********

今日はBlooklyn Tweedから「BT Fall 14」がリリースされましたね!
毎号、必ずといっていいほど気に入る作品があるので、とても楽しみにしていました。
今回も、「これは編みたい!」というものが1着。
Véronik Averyさんデザインの「WAKE」。シックで大人っぽいけど可愛い。モノトーンでまとめたコーディネイトがまた素敵!
使用糸は細い方のLOFTなので、代替え糸はいろいろ手持ちでありそうです。でも、以前からLOFTに興味津々の私、指定糸で編んでしまおうかな^^

*********

このところ、夜は虫の声がうるさく聞こえるようになりました。
もうすっかり涼しくて、さすがに暑さのぶり返しはもうなさそう?
編み物熱は高まる一方です。
次に編むもの、次はまたカーディガンですが、昨日からすでに取りかかっています♪

manu1

わかる方には、わかるでしょうか?
そう、あのラブリーなカーディガンです。そしてまた、ど根性プロジェクトでもあります(笑)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

【経過】tosh merino lightで「Henslowe」その3:縁編み

どんどん編み進めるレースショール「Henslowe」、壮絶なローマンストライプセクションを無事クリアして、最終セクションである縁編みをしています。

hens6

気づいたら折り返し地点も過ぎて、あともう少しのところまで。
ローマンストライプセクションからそのまま放射状に広げて、最後はピコット伏せ止めなのかと思ってましたが、そうではなく新たに7目を作り目して、その部分を往復編みしながら本体と編み付けていきます。めっちゃ楽しいです。
何しろ本体側が1目1目着実に片付いていくので、「どんどん完成が近づいている」感がいい(笑)
片方は12.5cmの匠超短針を使用。袖編み用に以前購入したものですが、こんな時にも重宝するのですね。

hens8

ブロッキング前でまだボコボコしていますが、精緻なレース模様に縁編みが加わることでさらに繊細さが増して、すでに萌え死にそうな気分です(><) (※「Chance of Showers」とやはり同じ模様なんだそうです…この操作を、細リネンでこなし美しく仕上げたmocomoさんには、ただただ頭が下がります) hens9

まるで完成しました詐欺的な画像ですが(笑)、サイズ感と雰囲気を見るためにトルソーにかけてみました。
「Caliglaphy」の色合いが、アンティークなデザインのレースショールに、とても映えます。
ブロッキングで広がることを思えば、そんな小ぶりにはならなそうです。
着るものと違って、巻きものはサイズをあまり気にしないでいいからだいぶ楽だし、完成も早くていいですね^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

【経過】tosh merino lightで「Henslowe」その2

今日は、最後の夏休み取得で、会社はお休みです^^
家にひきこもってゆっくり編み物する時間が、本当に幸せ…。
外はいい天気。すっかり夏は過ぎ行く感じですね。湿度低めで窓から入る風が心地よいです。

そんなわけで、Beth Klingさんデザインの素敵レースショール「Henslowe」、編み進めています。
残念ながら、頭空っぽにしてざっくざく編めるイージーモードは、終了しました
今は、「yoyoyoyoyoyo」「k2togk2togk2togk2togk2togk2tog」攻撃をひっきりなしに受けるハードモードに突入しております。orz

hens2

端目を掛け目にして本体をガーター編み、最終段は「suspended bind off」という、普通の伏せ止めなのですが編み方に少し工夫をこらして伸縮性を持たせた伏せ止めで処理しています。
そのあと、端目の掛け目をぐるりと拾い、「Roman Stripe」というレースパターンを2回リピートしたところです。

hens3

拡大図。精緻ですが、全体としてはとてもすっきり見える、とても私好みな模様です。
が、のんびりと何目編んだらyo、何目編んだらk2tog、ではなく、親の敵のように「yoyoyoyoyoyo」「k2togk2togk2togk2togk2togk2tog」してるので、息つくひまもありません。当然裏からの作業もあります。
その結果こうして精緻な模様になるのですが…。mocomoさんが先日素敵に編まれていた「Chance of Showers」の模様と、見た目が似てる(というか、ほぼ同じ?)気がします。

hens4

手前が編み地の裏側、奥が表側なんですが、あまり厳密に見た目の差がありません。
実際、私が表だと思っている方が本当に正しく表側なのか、さだかではありません
サンプル画像をガン見すると、なんとなくそんな気がするので、そう思っています(適当だな…。
ローマンストライプ模様は7段で1サイクルなので、つまり奇数回と偶数回で表裏が逆転するのです。
本体はガーター編みで、裏も表もないので、このショールはどっちでもいいんだと思います(適当だ…。
本体の増し目についても、デザイナーさん自身が、「1回や2回、増し目を忘れちゃってもパニックになる必要ないわ!目数が合わなくても全然大丈夫だから。実際のところ、なんでもオッケーよ!」と書き添えています。
おおらかなパターンです

hens5

全体になんか小ぶりだなと感じるのですが、ショールだからまいっか、と今回ゲージを取らずにスタートしてしまいました。(超適当
いちおう本体のゲージをあとで測ってみたところ、指定ゲージ26目56段(※ガーター編みだから縦が倍です)のところを、私のは24目48段でした。
つまり指定よりローゲージなのです(指定糸より、tosh merinoの方が太いのかも)。
ガーター編みと掛け目でできてるショールなので、ブロッキングで結構広がりそうですし、平気だろうと。
小ぶりなショールになったら、それはそれでありでしょうか。
あと2回、ローマンストライプ模様を繰り返したら、最終セクションに編みます。
最後、ピコット伏せ止めがまた出てくるようです。前回の倍の太さの糸だし、もうまかせといて!
引き続き、がんばります^^

ところで、今回途中まで「SWITCH」のUS 4号で編んでいたのですが、この針は滑りがあまり良くないので、掛け目がびっしり針にかかっている状態だと、送り出したくても、微動だにしません。前の目が滑らないと掛け目がその目を乗り越えてストッパーになってしまうのです。
匠5号に変えてみたら、問題は解消しました。
でも、メタル針、欲しくなってしまいました…。匠は針先がまるいので、この先もしショールをまた編むとしたら(編むと思います)メタル輪針あってもいいのかなぁなんて。
「匠」と「SWITCH」とふたつも輪針セットを持っているのに、メタル針セットまで買ってしまったら、持ち過ぎですか?(←単品購入という選択肢が相変わらずない人)
知らんがな、と言わず、背中を押してください(笑)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

【久々のニット小物プロジェクト】ショール「Henslowe」編んでます

着るものを編むことが好きなせいか、小物類は後回しになりがちです。
2011年の秋に編み物を再開してから3年近く経ちますが、この間編んだニット小物、振り返ってみても、マフラーを1本、帽子を1つ、細長いショールを1枚。以上。
長ーいマフラーぐるぐる巻いたら可愛いかな〜と思って編んでみたものの、結局既成のカシミアのマフラーのほうが軽くて心地よくてかさばらなくて使い勝手がよいので、殆ど出番がないことがわかり、以来マフラーは編まないことにしました。
寒がりなのでニット帽は冬の間ほぼ毎日かぶっているくらい必須アイテムなのですが、ひとつ編んだものを計3冬も、シーズン終わりにクリーニングに出しながら使い倒しています。
去年の冬は、かぶって旅先でバス待ちをしている時に、風が強かったせいかてっぺんのぽんぽんが片方取れました。慌てて拾って、あとで付け直しました。
(もう、新しいの、編めよ…って感じですね^^;)
せっかくだから、紹介します。つたない作りですが、大のお気に入りなのです。

knitcap

パターンはなく、自分で頭のサイズを測って目数を割り出して、デザインというほどのものでもないですが3目のケーブル編みで。
糸はリッチモアの「トルネード」です。1玉使って、1日で編めた記憶。
この色合いが、茶でもグレーでも黒でも紺でもカーキでも、結構どんな色を持ってきても不思議と似合ってしまうんです。
暖かいし当然サイズも自分サイズだから重宝し過ぎて、ニット帽を他に編む気になれないという(笑)
でもさすがに、この冬は何かひとつくらい、編もうかな。

ニット小物をあまり編まない理由をひとつ思いつきました。
すっごい単純な話ですが、私は気になる毛糸があったら、ほぼ必ずといっていいほど、着分買うのです。
お試し買いもしないです。だって、気に入ったときの買い足しが面倒なので(笑)
着るものを編んだ残りの半端玉も、半端すぎて小物には足らない量ばっかりだったりして…。
「トルネード」は珍しく、最初からニット帽を編むつもりで購入した毛糸でした。
素敵な糸なんですがあまりにぶっといので、とても着るものは編めないですし。

ということで本題ですが、かなり久しぶりに、ニット小物を編み始めました。
これまた長らく編んでみたくてたまらなかった、三日月型(でいいのか?)のシンプルだけど可愛いショール「Henslowe」。

ショールも、細長いのを編んでみてわかったことですが、いまいち中途半端なのです。
肩を覆うほどの広さがないし、首にぐるぐる巻いたら、それはマフラーで十分だったりして、なんかうまく使いこなせません。
ravelryでショールパターンをいくつかお気に入りにいれてますけど、ほとんどこの三日月型。
3角ショールが苦手とかじゃなく、単にこの形が好きみたいです。

hens1

糸はMadelinetosh merino light、色は「Caligraphy」です。
なんというか、鉄板の人気パターンを、鉄板の糸、鉄板の色で編んでおります(笑)
「Caligraphy」は着分3カセ持ってたんですけど、編むものが決まってなくて、2カセでも他の色と合わせてボーダーものを編めるしと、1カセこちらに廻すことに。
編んでみると、人気色なのがしみじみわかります。
何ともいい色なのですね。
一言でいえばピンクベージュなんですけど、そんなピンクピンクもしてないし、所々混ざるグレーや、トーンが明るめの、オレンジに近いような部分がいい感じです。
いまは本体の、ガーター編み部分を進めてますが、「Laar」で半ば燃え尽き症候群なので、この頭空っぽにして表編みだけ編めるひとときがリハビリ代わりに良いです(笑)

それにしても、「Laar」完成後に、COしたtosh merino lightが太いの何の。US 4号針も太い。
極細糸修行のあとで、だいぶ指先の感覚が狂ってしまいました。
この糸、「fingering(中細)」扱いですけど、感覚的に「Sport(合太)」でいいんでは、と思う。
ざっくざくと編みやすいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村