スターメツィードの新色(225番)で編む、Amy Millerさんデザインのカウルネックプル「Boden」。
ぐるぐると編み進めて、身頃が完成しました♪
着丈はサイズ通り、バスト周りの身幅は45cmです。
試着して様子を見ながら調整したので、横の目数はパターン指定と違っていますが、サイズ感はぴったりに仕上っています。
軽めの糸なので、この着丈の長さでも重さを感じないのはありがたいです^^
ウエストシェイプがあるかと思っていたら、ゆるやかに裾まで増し目が続く、Aラインでした。
パターンではゴム編み部分も本体と同じ号数で編むようになっていましたが、同じ号数で編みはじめたらなんだか編み目が間延びした感じになってしまい、好ましくないので解いてやり直し。
2号落として7号で編みました。
結果、コクーンシルエットになってしまいました^^;
でも、これはこれで可愛いと思います(笑)
裾の前後差はW&Tです。
去年編んだ「Outlined」のときもそうでしたが、あまりあからさまに差をつけたくなかったので、自分好みのところで引き返しストップ。
これでもお尻がすっぽりかくれる丈です。
スキニーにぴったりだけど、Amyさんのモデル画像みたいに、ブーツカットのジーパンに合わせても素敵!
早く完成させて、着たいです。
憂鬱な袖の輪編みにとりかかりましたが、手持ちの30cm輪針が使えるかと思いきや、ギリギリのところで筒幅が足りませんでした。orz
23cm非対称輪針は、太い号数を用意していません。
注文してもいいのですが、その前にマジックループで試し編みすることに。
2段分編んだだけなのに、既にコード引っ張り出しが面倒くさくてきがくるいそうです!!
それさえなかったら、ちっさい輪針で編むよりよほど編みやすいですね…。
とりあえずマジックループを続けて、限界がきたら注文します。
*************
今日は「amirisu」の新しい号が出てましたね♪
今回の号はツボなデザインが多くて…どれにしよう〜!
「Kasane」、シンプルだけど可愛い。これは編みたーい。
まだまだこれからが寒さ本番だというのに、春に向けて合ものは何編もうかな、なんて気持ちにさせられます。
Madelinetosh創始者のAmy Hendrixさんのインタビューも載ってますね。興味津々。
はじめまして。
いつも楽しく読ませていただいています。
細い袖を1本の輪針で編むと張って来ます。同じ号数の2本の輪針で編むとどうでしょうか。
こんにちは
身頃、完成ですね。早い! やはりこうやって全体像でみると
ツイード(もどき?)がとても良い感じだと思います
前後差デザインもかわいい!
袖の筒編みはもはや永遠のテーマ(大げさ)ですね
今回編んでるひつじラインダンスカーデでは、今までやってた
輪針2本があんまりしっくりいかず
マジックループで編みました
短い輪針は針の部分が短くて、指がつりそうになるんですよね
あぁ、難しい。やっぱり平編みしてとじたくなります
ハナさん、はじめまして**
遊びにきてくださって、ありがとうございます^^
2本の輪針を用意して編む方法もありますよね。アドバイスありがとうございます。
今回編んでいる毛糸は極太糸で、コードを引き出している部分の編み目に多少の負担がかかってもどうってことなさそうで支障はなかったんですけど、細い糸の場合は、2本針でやったほうがよいかもしれませんね。
機会がくれば、ぜひ試してみようと思います。
なゆたさん、こんにちは**
ありがとう〜!この画像だと朝の青みがかった光でなんだかくすんでしまってるんですけど、手元の編み地は暖かみのあるとっても可愛い編み地です♪
デザインも本当好みですし、早く仕上げて着たーい!
羊たんカーデの袖、マジックループだったのですね。
私、今回はじめてマジックループを試しているのですが、超短輪針で編むよりずっといいです。
コードの引き出しはたしかに超手間だけど、案外慣れちゃうものですね。
トップダウンの唯一のデメリットよね…袖の輪編み。
平編みしてとじる方が私もよっぽど好きです。ただ、長さの調整ができないのも難。
一長一短。どれがベストなのか、大げさでなく永遠のテーマです…。