Plucky Knitterから毛糸が届きました

発送は「4月10日の週」とPluckyのブログには書かれていたので、日本到着は今月下旬かな〜なんてのんびり待っているつもりだったのですが、4月1日に届きました^^;これは想定外。
Amy Millerさんの「Crew」を編む糸(Primo Sport)が3色必要量セットされたキットです。

プロジェクト画像をみると、みなさん続々とCOされていますね。
(すでに完成しちゃっている人も!)
ふふふ。他の人がどんな色の組み合わせを購入したのか、チェックするのが楽しいです。
私は、モノトーンの次に地味だと思われる「By the Rules」にしたのです。
画像では素敵でしたが、実物ははたして?
発送元も「Sarah Dumond」さん個人名で届いたパッケージをドキドキしながら開封。
わあ、うっとりです。

plucky6

こちらが「Crew」のデザインポイントとなる前身頃のボーダー配色カラー。向かって左が「Wintry Mix」。右が「Narragansett Grey」。
「Wintry Mix」は暖かみのないアイボリーに紫がかった淡いグレーがわずかにまじりあった、このうえなく私好みの色合い。
「Narragansett Grey」は同じくひんやりしたペールグリーンに、やはり紫がかった淡いグレーが紛れています。
「Narragansett」って何だろうと調べてみたら、地名でした。ロードアイランド州にある港町のようです。この2色は、さしずめ、どんより曇った寒い冬の日の、寂れた港町の海と砂浜に打ち付ける波の色でしょうか?妄想が止まりません(><) 糸の質感としては、比較対象が同じ手染め糸のMadelinetosh Sportしかわからないのですが、光沢があり、強撚でもっちもちのむっちむちな感じがとても良く似ています。若干こちらの方が細いです。 色のミックス感は弱いです。Toshの糸も、編んでいてボーダーが発生するほどの段染めではないですが、あちらを「メランジカラー」とするなら、Pluckyは色の揺らぎがずっとおとなしく、単色と同じ感覚で編めそうです。 plucky4

ベースカラーの「Hats Off」。「脱帽」って意味かしら?であれば、素敵すぎる色に脱帽です(笑)。
画像では緑を感じましたが、実物は濃いデニムとか、藍染めそのものな感じ。パラスパレスの夏物で、これとまったく同じ色味のスカートを持っているなあ私。
同系色の濃淡でまとめていて、カセごとの色の違いは、見たところありません。
手染めでも、Pluckyの糸であれば「2カセ交互編み」をしなくて済みそうです。

plucky5

いそいそと巻いて、スワッチを編んでみました。
ここで、選ぶサイズと、ゲージでものすごく悩んでしまっているのです。
指定号数はUS 5号。つまり3.75mm。
たいていのUS号数には、かなり近い太さの日本の号数があるのですが、「US 5号」は、近い太さの針がありません…。

US 3号:3.25mm(→日本4号:3.3mmで代用可能)
US 4号:3.5mm(→日本5号:3.6mmで代用)
US 5号:3.75mm(→日本6号:3.9mmでは太く、5号3.6mmでは細い)

そして、「Crew」に用意されているパターンサイズで自分向きなのが、胸囲「36.25インチ(=約92cm)」か「38.5インチ(=約98cm)」です。

その真ん中が欲しいぞコラ。

このプルは、何が何でもジャストサイズで着たい。ゆるめでラフに着るデザインではなく、かといってぴちぴちニットは私着ません。
で、スワッチがまたなんともな結果に。
指定ゲージ:US 5号(3.75mm)で25目32段。これを日本5号(3.6mm)で編んだところ24目32段となりました。細めの針なのに、私の手加減では横幅が出ます。より太い針で、気持ちきつめに編まないとだめなのですね。
考えあぐね、「36.25インチ」の方を選ぶとして、US 5号針でいつもの手加減で編めば、胸囲がちょうど良いサイズになるかもしれない、という結論を出しました。着丈は少し出てしまうかもしれませんが、私は身長165cmだし、どうみてもスカートよりパンツに似合いそうなので、まあ平気でしょう。

そんなわけで、ついに私もUS号数の針に手を出す時が来たようです。面倒くさいので、一括で入手します。

切替輪針 SWITCH -スイッチ- US スタンダードセット(M1.8) 」をぽちってしまいました。増税後に

でもこれ、ちゃっかり今年の誕生日プレゼントとして夫に買ってもらうことにしました。誕生日は真夏ですけど。夫は「早くない?まあいいけど」といって、買ってくれました^^
お互いの誕生日プレゼントの予算はさんまんえんです。まだ、残金で毛糸を買ってもらう余地があります。ハ!「鳥とザクロのカーディガン」のシェットランドヤーン。イエァ。

いま針が届くのを待っているところです。届き次第、編み始めます。わくわく。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

4 Comments

  1. anemoneさん、はじめまして
    廃番糸を編む、というブログを書いているなゆた、と申します

    糸レポ、興味深く拝見しました
    Plucky Knitterは、raverlyで指定糸になっているパターンが多い
    のに入手しにくいですよね
    私にとっては一度は編んでみたい、幻の糸です
    今回、糸だけでなく、スワッチも見られてとても感激しています
    ありがとうございました

  2. はじめまして
    こちらの糸 良いですよね〜 コレクターとしては是非てに入れたいところですが、英語力の低さと
    タイミングが合わずです。 anemoneさんのkitも素敵です。
    私は、Transmute Sweater Kit が欲しいのですが〜
    翻訳先生を使って、お問い合わせをして見ましたがどうでしょうかね?
    これからも、楽しみにしております。

  3. anemoneさん、こんにちは。
    ほんと、こちらの毛糸は入手しにくいですね。 ホームページやFBを見ても??どうやって買うんだよぉー!!という感じがあります。 それでも、結構使われている方が多いので、また??なのですよ(笑)
    二段糸替えしなくていいのはうれしいですね。 これくらいの染めが一番あみやすいのでしょうね。
    購入できない分、じぃっくりは拝見させていただく次第でございまするよ。
    そうそう、先月だったか、西海岸でトラックショーして毛糸販売していたみだいですね。 そうか・・追っかけするしか、ないのか・・・(ちやうっ!)

  4. お返事を書きたくて仕方なかったのですが、少し遅くなってしまいすみません!

    なゆたさんこんばんは**
    コメントありがとうございます^^ なゆたさんといえば、「編み物経済学」の方ですね!(笑)
    毛糸家計簿シリーズも楽しんでおります。私は敢えてつけませんorz 総額がホソロシイ…。
    なゆたさんも海外糸を編まれていますから、Pluckyの質感もだいたい想像がつくのではと思います。
    私は他にToshしか知らないから、「Toshと似てる〜」みたいな単純レポになってしまいお恥ずかしい。
    この糸は本当に、不定期少量生産(しかも100%受注ベース)のようですね。
    メルマガに登録して、かつ深夜起きていられる人じゃないと、難しいですよね(>< ) 私も、最初で最後の至福かなぁなんて思っています。 がんばって、これ以上ないくらいに丁寧に仕上げていこうと思います。 よろしければこれからも遊びにいらしてくださいね^^ kaomameさんこんばんは** コメントありがとうございます^^ 英語力はさておき、上記のような理由でやはりタイミングが合わないといつまでたっても入手できない可能性があります…。糸のコレクターの方なのですね!収集したくなる気持ちはよーーーーくわかります。私もかなり収集癖がありますので。 「Transmute Kit」もメルマガでチェックしていましたよ。すっきりしたフォルムの素敵なパターンですよね。 さすがに「Crew」の直後ですし、見送りましたけど。 こちらは受注自体は終わっているようですが、まだ発送前ですから、もしかしたら染めてくれるかもしれませんね。 手に入るといいですね。 経過レポを時々アップしていくつもりなので、またぜひ遊びにきてください^^ Meekさん、こんばんは** そうそう、どうやって買うの〜??ってそもそも、意味不明です。 メルマガからブログに飛んでも、ずらずら〜っと、何やら意味深な企画がこれから行われるのか、もう終わったのか、それすらもよくわからない文章が並んでいたりして(しかも英語だから、あまりちゃんと読むきにもなれず) Etsyにもショップがあるみたいなんですが、私がチェックした限り、今回の「Crew」はEtsyではやってなかったような。 あまりぱっきりした段染め糸は苦手になってしまって(かつては好きでした)、Toshの糸が上限でしょうか。 段染めといえないだろこれって感じの染め具合が、いまの私のフィーリングに合ってるようです。 がんばって、丁寧にしあげていきます(><) 「トラックショー」って笑っちゃったんですけど、「トランクショー」ですよね?いや、まさかほんとにトラックの荷台にカセが山盛り??(想像してゴクリ あ〜、実際にあーこれすてき、あーこっちもって、お触りだけでもしたい(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です