シークイン「リネンミックス」1色で編んでいる、Suvi Simolaさんデザインの「Outlined」。
身頃ぐるぐる編みが終わりました。
パターン指定身丈まで届いたので、裾の前後差を引き返し編みでつけていく過程に入りました。
どうやって前後差を作っていくんだろう、難しかったらどうしよう、とちょっとどきどきしてましたが、何のことはない、ここからまた往復編みに戻るだけなのです。
前身頃に2カ所マーカーをつけて、そこを基点にして引き返していきます。
2回引き返しただけですが、それだけでもうすでに前身頃のカーブがなんとなくわかるように^^
さあ、完成まであともう少し!(じゃないのだった…最後の縁編みハードルはとてつもなく高いorz)
このプルに似合う、リネンのスカートが欲しいな〜なんて考えています。
ちょうどタイミング良く、週末から夏のセールがはじまりますね。ああでもセールの人混みが大嫌い。
それに、大概、「これを買おう」と思ってお店に出かけたときに、気に入るものが見つかったためしがありません。
全然そんなつもりじゃないときに、ふと出会ってしまうものだったり。
紫陽花見学にちょっと遠出もしたいな。
梅雨が明けたら、いよいよ夏はこれから。
もう1枚、夏糸で何か編みたい気分です。そして私の毛糸棚は、ウールの糸ばかり。
取り寄せたシルクハセガワさんの「ギンガリネン」の色見本を眺めてました。
そんなときにスタジオエフさんから発売される「シャイニー」の新色が、「ひゃあ」と奇声あげたくなるくらい、私好みの色だったので、こちらを購入してみようと思います。
とはいえ、明日も普通に仕事ですし、お昼休みにアクセスしたところであっというまにソールドアウトになってそうですけど^^;
ここ数カ月、残業代を稼ぎまくったおかげで、毛糸予算(だけ)はたんまりあるのです(笑)。
でも、その残業のせいで、糸は買えても編む時間がなかなかとれなくてトホホらのよ〜!
いやさ、ブログ更新している場合ではなく、引き返し編みに戻ります。ドイツ式ばんざい。
anemoneさん、こんばんは
わぁ、形になってきましたね!とっても美しいです
旬な要素が満載の素敵なパターン。
真似したくなってます。自分の手持ちであの糸がいいか、この糸がどうかと妄想しています
…もちろんドイツ式引き換えし編みで(笑)
縁編み、苦労されたとのことですが、その分しっかりして
伸び止め防止効果もあるのではないでしょうか
実際、着て見たらどうなのでしょうね
勝手ながら、とても完成を楽しみにしております
これもステキですねー。
anemoneさんの編むものはことごとく私の好みにヒットしまくりです!
編目もきれいだし、早いし本当にうらやましい♪
ドイツ式引き返し編みいいですね。
私も引き返し編みマニアなので、今度こういうパターンを編むときはチャレンジしてみます。
なゆたさん、こんにちは**
コメントありがとうございます^^
これ、完成したんですよさきほどですが。新しい投稿よろしかったらご覧ください☆
旬な要素満載とはいえ、シルエットは意外なほどベーシックなドルマンプルです。
年齢も、服装も問わないパターンで、万人向け(笑)
作りも簡単で、編み方も明快。難しいところゼロでした。なゆたさん、ぜひ真似してください!
縁編みも、針を変えることで、だいぶ楽に編めました。
来週末あたり、着画を撮れたらと思います^^
cantataさん、こんにちは**
コメントありがとうございます^^
わわ、引き返し編みマニア(笑)であれば、「ドイツ式」信者のわたくし、布教させていただきます!
cantataさんと好みが共通していて、とっても嬉しいです♪
なんだかんだ、カジュアル路線を狙っても、どっかぼんやりしちゃうというか、編み上がったらどうみてもフェミニンなプルなので笑っちゃいました。
編み目はところどころひどいものです。水通しで生まれ変わる…予定ですorz