編み物をしていると、フェアアイルやロピー、ストライプ、編み込み模様、モチーフなどなど、配色を考える場面がたくさんありますね。
パターン指定色をそのまま使えば簡単ですが、自分で配色を考えるニッターさんの方が多いのでは?と思います。
私もどちらかというと後者です。
ただ、配色って、選択肢がそれこそ無限にありますから、いったん悩みだすともう出口の見つからない迷路を彷徨うことになりがち。
私なんて、ほんの2色の組み合わせですら、決められないことがあります。
先日、とても素敵なパターンと出会ったので、リリースされたその日に購入してしまったのですが、わずか3色の組み合わせが、決められません。
配色ガイド本の類いも、たくさん売られていますが、本を買わなくても、配色を決める手がかりになりそうなサイトを見つけたので、紹介します。
「COLOURlovers」
http://www.colourlovers.com/
ここで何ができるかというと自分の配色パレットを作って、保存ができます。
こんな風に↓

作ったパレットを登録するためにはIDとパスワードを設定してメンバーになる必要がありますが、閲覧だけなら誰でも可能。
自分で配色が思いつかないから、困ってるんです!という向きにも、他の人が作った配色パレットを閲覧できるから、
気に入ったものをどんどん保存していけます。
他の人が作ったパレットを、「いいね」したり、「お気に入り」にいれたり、コメントをいれたりできます。
いわば配色ソーシャルサイト。すごいなぁ。もうなんでもソーシャルサイトになってしまう世の中だ。
「いいね!がたくさんついている順」とか、「グレーと青と茶が入っている配色」とか、検索条件もつけられます。

そしてこのサイトの私的にもっとも楽しいところは、パターンも好きなように色を塗って登録できるところ。
他の人が塗り絵したパターンも、どんどんお気に入りにいれてあとで眺めてにまにまできます。
(生地屋さんで、生地を眺めている感覚:笑)

明らかに、グラフィックデザイナーやWebデザイナー向けのサイトなのですが(サイトポリシーによれば、非商用である限り、自由にマテリアルを利用可能です)、配色に悩むニッターさん(に限らず、ものづくりする人たち全般)にも、十分利用価値があると思います。
配色パレットを作っても、その色が編みたい糸に用意されているかは、定かではありませんが^^;
ただ、似たような色ならきっとあると思います。
とりあえず私みたいに、色で遊んでいるだけで楽しい人にはうってつけ(笑)
早速ですが、編んでみたい大人気パターン、そして誰も名前が覚えられないパターン、

用の配色パレットを作って保存してみました♪
(想定しているのは、ホルストガーン、Jamieson’sあたりの、色揃え豊富な糸たち)

問題は、編みたい配色って、その時の気分で変わることです。
今日編みたかった配色が、明日編みたいとは限らないのが、気分屋の私。
…結局、配色の悩みは、ものづくりをしている限りずっと続くのですね。
良し悪しで判断できない、完全に好きか嫌いかの世界ですしね。
配色サイトは、検索すれば他にも色々ありますが、こんなサイトが、私の(そして他の誰かの)編み物人生に、少しでも助けになるといいな。

にほんブログ村