雄鶏社から2007年に発刊された「冬のおでかけニット」から、三國万里子さんデザインの「パネル柄のマフラー」を自分仕様に編むプロジェクト。
表のパネル側は終わったので、本来ならそこで完了なのですが、頭の中にイメージされた巻きものをどうしても実現させたくて、手探りで進めています。
もふもふした、肩をすっかり覆って顔をうずめてぬくぬくできるような、寒風吹きすさぶ中でも、巻いていて「はああったかい」としみじみ幸せになるような、そんな巻きものが欲しい。それには一重のマフラーではボリュームがたりなすぎるのです。
ああでもない、こうでもない、と思いつくままに毛糸を取り寄せたりravelryパターンを漁ったり…結局、在庫糸のオリムパス「ランドネ」を使うことでなんとなく方向性が固まりつつあります。
現状はこんな感じです。
どうでしょうかどうでしょうか…?
個人的にはすごく可愛いと思えて、編む手が止まらなくなってしまいます。
(夫に「どうどうどう?」って見せたら、「お、綺麗じゃん」と言ってくれました^^;)
同時に2玉使い、ひとつは地糸、ひとつは配色糸にして、水玉模様に編んでいます。
裏側はとくにゲージも取らず、完全に行き当たりばったりで進めています。
幅はパネル側から同じ目数を拾ってスタートしましたが、どうやらゲージが全然違うようで、横にはみ出します。
表から裏側が見えてしまいますが、それはそれで可愛いと思うので良しとします。
横の部分、どうやってはぎあわせようか思案中。
ゴロゴロするのはいやだし、縦は完璧に合わせたいし(どっちかが寄ったりするのはぜひ避けたい)。
表の端目を半目拾って、適宜段を飛ばしつつ、目立たないようにまつり縫いかな。
模様はまた、風工房さんの本から選びました。
裏表紙にも使われている「引き上げ編み」を使った水玉模様です。
これもずーっっと編んでみたかった模様なんですよね。
編み込みじゃないのに、編み込みしてるような模様ができてくるので、編んでてすごく楽しいです。
バスケット編みと同じで、こちらも、段染め糸に威力を発揮する編み方ですね。
在庫の「ランドネ」は全部玉巻き器で巻きました。
こうすると、色の変遷が見えるので、合わせる玉を選びやすいです^^
編んでみてわかりましたが、それほどロングピッチのグラデーションじゃないです。
20cm幅で編むと、だいたい5〜7cmくらいで色が変わっていきます。
着るものを編んだらストライプの幅が私的にちょっと狭くなりすぎるかも?
ふかふかしていて、半分アクリルですがきしみも感じず、編みやすいです。
*******以下おまけ*******
都内紅葉巡りですが、今日は立川の昭和記念公園に恒例のサイクリング。
多種多様な木々がそれぞれに紅葉(あるいは黄葉)していて、ありとあらゆる色彩の洪水でした。
色彩に溺れかけました。素晴らしかった!!
だけど私の心に一番響くのは、こんな景色。
鮮やかな紅葉も、鮮やかな夕焼けも大好きだけど、良くみないと色がたくさん潜んでいるのがわからないような景色が一番好き。
こういう色の記憶を頭の中に蓄積させて、自分の作るもの(編み物に限らず)に反映させていけたらいいな、と思います。
こんにちは、
パネルマフラーの裏側、水玉模様なんて思いもしなかった
面白いと思いました。リバーシブルマフラーいいですね。
色合いもとても素敵です。実物を是非見てみたいと思いました。
冬空に映えるんじゃないでしょうか、出来上がり楽しみです。
また、アラン こちらもほどいてやり直したのに 早いです。
マフラーも進めてて…えぇぇぇ…
模様が、くっきり綺麗 ラインも綺麗です。
画像をじっくり見てしまいますヨ(大きくしてみたりして…)
こちらも出来上がり楽しみです。
現在進行中のセーター(風工房さんの幾何学模様のプルオーバー)
袖から編んでいるのですが、編み込模様部分がきつくなってしまったため
思い切って編み直しをしています。やり直しです(涙)
間違ったり、気に入らなかったりしたら そこまでほどいてやり直せば
いいんだと思っていても、実際「よし、ほどくぞ!」となるまでには
時間がかかります。
この後に予定している三國さんのアランは、新刊の「いろんな四角の~」を
編もうと糸も取り寄せましたが、現在進行中のものが思ったり手間取りそうなので
開始予定がずれ込みそうです。お楽しみは後にとっておくことにして
今日、家に帰ったら、失った時間を取り戻すため
ちょっと気合い入れます(苦笑)
おおおおーーーーーー!
これは可愛い!とっても良いですよ。
段染めって間違えるとご年輩仕様になってしまうじゃないですか?!
でもこれはとっても素敵になじんでいますし、水玉の編地が雰囲気にあっていてピッタリですね。
もふもふの巻物、いいですねー。
こんにちは
かわいいですね♪
裏にしておくにはもったいない!って思いまた。
Brayもかなり編み進められていますし、本当速いです☆
実は手が4本あったりしますか(笑)
他にコメントされている方もいらっしゃいましたが
お仕事もされ、休日は紅葉など編み物以外の時間も大切に過ごされていて
本当に時間の使い方が上手くて素晴らしいです。
私もアラン!と言っていたのに、
ある程度形になるまではとすっかり中細に手こずっている次第…見習いたいです(*^_^*)
すてきすてき~
表側に負けないほど、裏側も良いです
段染め糸大好きでついつい色が気に入って買っちゃうのですが
購入後にどうしよう!?と思うことたびたびです
こんな、すてきな段染め糸の使い方、ぜひ今後の編み物生活に
生かしたいです
昭和記念公園は息子が小さいときに
夫がよくプールに連れて行きました
父子の思い出の場所だそうです(私は不参加 笑)
お〜さすがanemoneさん!素敵です◎
まさか模様を編むとは思ってなかったので、想像以上です。
幅が広くて表に出るのもフリルみたいで可愛いです!
完成がますます楽しみです♪
昭和記念公園、わたしも子供の頃によく行きました^ ^
サイクリングいいですよね〜久しく行ってないですが綺麗ですよね。
みなさまコメントありがとうございます^^
好評??のようで、とっても嬉しい私です!!
さきほど秤で重さを量ったところ、296g。裏側は半分に届くかというところです。
こうやって考えると、大判のショールなんて迂闊に太番手の糸で編めませんね…。
いいなぁと思うパターンなどお気に入りにいれてますが、500gなんて軽く超えてそうで。
今回のリバーシブルマフラーは、重さ400g以内を目指しています。
最悪、1〜2パネル解くかもしれません。
どっちにしても183cmは予想しなかった長さなので^^;
(指定サイズは156cmとかそんなだったような…)
シャララさん、こんばんは**
面白くて効果的な編み方ですよね〜!
私もふと思いついて、最初はただの平編みにするつもりだったのですが、あの模様どうかしら!?って。
冬空に映えそうな色合いなんです、「ランドネ」のこの色番。アーシーで好きです♪
「Bray」と同時進行はなかなかに大変ですが(笑)
ちょうど色や風合いの違った糸を編んでいますので、良い気分転換になります。
同時進行は本当に初めてなんですけど、結構楽しいかも?と思い始めてます。
でも2つまでかな。2つが限度だな(笑)
ほどかないで済むならそれにこしたことはないですよね…。逡巡する気持ちは本当によくわかります。
でも、たいていの場合、ほどくのが正解なのです^^
それに費やした時間は、完成したものを着る時間にくらべればわずかなものです。
納得いかなければ潔く解くのがいいと思います。
三國さんのアランニットは、予定では「Bray」の後にとりかかるつもりでした。
でも、ついに私はKim Hargreavesパターンに手を出すかもしれません。おおお!
冬が始まるこの時期は一番大作を編もうという気になりますね(笑)
cantataさん、こんばんは**
わーーん、そうおっしゃっていただけると、本当に嬉しい!
そうなんです、段染め糸って、ただ平編みするだけだと間違えてかなりキビシイ展開になったりしますね(汗)
「ランドネ」のこの色番は、イサガーさんの作品にも通じるまさにアースカラーな色合いなので、なんとなくイサガー作品を編んでるような気にもなって(怒られるかもですが^^;)楽しいです♪
hiro3さん、こんばんは**
お言葉、本当に嬉しいです!
裏にしておくのはもったない!ですよね(笑)
裏とか表なしにして、どっちも表ってことで、着るものに合わせて巻こうと思っています♪
手は2本しかありませんorz
千手観音になりたいです!!
時間の使い方…おそらく私は家事に手を抜いてるんだと思います(大汗)
普段の掃除はルンバにまかせて、家中のぞうきんがけなどするのは1、2週間に一度ですし…
今日のごはんはキムチ鍋に炊き込みごはん、ほうれん草のおひたし…(全部超簡単)
中細でhiroさんは今は何を編まれているのですか?
私もアランはもう1枚三國さんのを編むつもりですし、冬はまだまだこれからですよ♪
なゆたさん、こんばんは**
おーん、ありがとうございます!(嬉嬉
なゆたさんは段染め糸がお好きですし、色々とお手持ちがおありでしょうから、たまにはこんな編み方で何か小物を作られてみては^^
結構、糸次第でどんな雰囲気でも出せそうです。
やったことないけど、難しそうなバスケット編みより全然簡単ですし。
昭和記念公園、かなり広大な子供の広場もありますし、いいですね〜息子さん、かつてあそこで遊んでいたわけですね。
母は日焼けも怖いし、ひとりで羽も伸ばせるし、プールは当然不参加ですよね(笑)
ricacoさん、こんばんは**
◎いただけてしまった!嬉しい〜!!XD
今回のマフラーというか巻きものは、もう出たとこ勝負的な、行き当たりばったりも極まる感じで…もうちょっと最終形態を決めてから始めなさいよって我ながら思う^^;
実際今でも完成形がまだ定まっておりません。ボタンをつけて止める形がいいなと思ってますが、それには長さがありすぎるので。無計画すぎorz
ricacoさんも思い出の地だったのですね!私は大人になってからすっかりハマったクチなので、幼い頃にあんな素晴らしい公園で遊んでいたなんてうらやましい限りです。ちょっと場所がね、立川ですから、新宿御苑みたく、何かのついでに、というわけにも行かないですしね…。昨日は公園の向こうに巨大なイケアが建っているのを見てびっくりしました。いつできたんだろ。
anemoneさん、こんにちは!
可愛い~♡
どちら側も可愛いので両表ですね。
パネル柄のマフラーは私も作ってみたいと思っているので、
参考にさせてください。
他の方もおっしゃっていましたが、
Brayもマフラーも同時に編んでいらっしゃって
しかもキレイで早くて羨ましいです。
私も頑張ります!
昭和記念公園、キレイですね~。
春先にチューリップを見に行きました。
この時期公園などに行くと色とりどりで飽きないですよね。
自然の配色ってすごいな、って思います。
よー坊さん、こんばんは**
コメントありがとうございます^^
両表ですよ〜♪裏側も色の変化が大きいので、飽きず編めております^^
パネル柄のマフラー、自分の編んでみたい編み方なんかを混ぜたりして変化つけやすいですし、ぜひぜひ。
みなさんに早い早い言われるので、もう私は編むのが早いのだと思うことにしました(笑)
実際は、単に編む時間をどうにかしてひねり出してるだけなんだと思います…。
思いついたのですが、うち、テレビがないんです。
夫も私もテレビに全く興味がなくて、なしでも全然問題ないの^^;
テレビ見てる時間がないのってちょっとは関係あるかしらん。
チューリップも素晴らしいですね、あそこ。チューリップの季節も毎年行ってますよ♪
菜の花の季節も、コスモスの季節も!
自然の配色は素晴らしいですね。でも、同時にネオンのきらめく人工美極まる夜景も好き。
はじめまして。この水玉編み、カワイイィ〜〜!!私も真似したいとおもうのですが、
「同時に2玉使い、ひとつは地糸、ひとつは配色糸にして、水玉模様に編む」とはどういう編み方でしょうか?
同じ糸2本を、糸のグラデーションを合わせて編み始めると、こんなふうになるのでしょうか??
我が家にもグラデーション糸があるのですが、これまで「コレだ!」と思う使い方が思い浮かばなくて…
もしよろしければ、アドバイスいただければ嬉しいです!
ぱなこさん、こんばんは**
はじめまして、遊びにきてくださってありがとうございます。
また、水玉編み気に入っていただけて、とても嬉しいです^^
簡単な編み方ですから、真似推奨、お持ちの段染め糸に活かしてくださいませ。
方法は「引き上げ編み」を使います。
風工房さんの本からのパターンなので、編み方の具体的な説明ができなくてごめんなさい。
でも、とてもスタンダードな技法ですから、模様編みのパターン集などには必ず載っているのではないでしょうか。
段染め糸は、色のスタート地点がそれぞれの玉毎に違いますよね。
まさにそこを利用して、わざと色が違う部分同士を合わせて水玉模様にしていきます。
ソックヤーンのように細かく色が変わる糸ではなく、ロングピッチの段染めのほうが断然向いています。
段染めをただ平編みするより、表情がでて可愛くなること間違いなしです!
ぜひぜひ試してみてくださいね♪