アランプル「Bray」KALの経過です。
もりもり編んで、前身頃の脇下まで到達しました♪
前身頃だけだと、後身頃画像のコピペと同じになってしまうので、後身頃と一緒に写してみましたヨ。
このあと上半身ですが、例のトリッキー(笑)な減目、今回は一発でクリアしたいものです。
襟あきもありますから、もう編む面積はそれほど多くありません。
結構、ゴールは見えてきた感じ??
KALメンバーのなゆたさん、mocomoさんも後身頃は完了して、ぼちぼち前身頃を進めているあたりかしら?
2足目症候群はどうにか乗り越えましょう〜!
また、毛糸の量は無事足りそうです。これでタートルネックだったりするとあやういですが、
「Bray」の襟ぐりはシンプルにメリヤス編みを数段編むだけです。なんとかなります^^
さて、経過レポとは別に、先週末ヤフーオークションで落札したブツが一昨日届きましたので、ご紹介。
「毛糸湯のし器」なるシロモノです。「シルバー精工株式会社」製。
ご存知の方っていますでしょうか。
まさか、リアルタイムで使ってました!という筋金入りのニッターさんが、いらっしゃるかも(笑)
私自身は、その存在を画像検索で知ってはいたけど、母もこのようなものは持ってなかったですし、
初めて実物を手にします。
スゴイですよ。「新型回転式」で、「高級アルマイト」加工なのです!
軽くてすべすべしたアルマイトの質感がとても懐かしいです^^;
幼稚園〜小学生、それも低学年くらいまでだったと思うけど、お弁当箱がバンビの描かれたアルマイト製のでした。
(兄ちゃんは、鉄腕アトムのだった!笑)
この「湯のし器」なるものが現役だったのは、昭和のいつくらいまでなんでしょうね。
製造されてた期間など全然知るべくもないですが、昭和の遺物であることは間違いありません。
持ってるだけでなんだかわくわくします。
中身はこんな様子。
使われた形跡はありません。倒産した手芸屋さんの在庫品とか?
長期保管されてたため、外箱にはシミがあるし、鍋の内側に、付属品?の毛糸とじ針がセロテープで止めてあり、
そのまわりに錆が出てるけど、概ねとても綺麗です。
落札価格は4500円。着分毛糸が買える値段(笑)
まあ普通の人にとってはガラクタ同然のものですし、当然入札したのは私しかいませんし^^;
ふたの内側の仕組みは問題なく稼働しそうです。
サイズはとてもちいさいです。16cm片手鍋と同じくらい。
どっちにしても、100g300mもあるような海外のカセ糸なんてとてもこの鍋で作業しようとは思いません。
昭和の編み物用具です。ここはダイヤとかハマナカの純正国産毛糸で試したい。
これって水いれて直火にかけて、その蒸気で毛糸を蒸して真っすぐにする、で合ってますよね…。
(肝心の、そこの説明が、説明書にはないorz)
この頼りないサイズでは、あっとゆーまにお湯は蒸発してなくなっちまわねーか??という一抹の不安も^^;
何せよ、やってみないことには!です。
週末あたり、説明書の通りに解いたラーメン糸を通して、ちゃんと再生できるか試してみます。
どれほど便利なものなんでしょう。後日レポに請うご期待(…しないほうがいいか:笑)